ファミコン版「スパルタンX」「マッピー」「ディグダグ」のBGMをキーボード演奏で再現する動画をご紹介します。高校生のときに友達んちに集まってワイワイ騒いでやったスパルタンX、楽しかったっけな。
当サイト関連記事:
・
1968年生まれのお父さんのアーケードゲームの思い出・
簡単でインパクト大。ピアノ・キーボードで「パックマン」の弾き方。・
マリオをピアノで演奏・弾き方を教えてくれる動画。 キーボード演奏動画の下にファミコンプレイ動画を付けてあるので比べてみてくださいね。
敵を倒す効果音入りで芸が細かいスパルタンX。
■キーボードでスパルタンX NES Kung-Fu Master BGM - YouTube ■スパルタンX(FC) クリア動画 - YouTube ビブラートみたいに音を振るわせる音色をしっかり再現したマッピー。
■キーボードでマッピー NES MAPPY BGM - YouTube ■ファミコン マッピー NES Mappy - YouTube テンポが速くなるとプレイ感覚が蘇るディグダグ。
■キーボードでディグダグ NES DigDug BGM - YouTube ■【ファミコン】ディグダグ【100面クリア】 - YouTube ファミコンに似せた音源での上手な演奏がモロにファミコンの「スパルタンX」「マッピー」「ディグダグ」で、よくプレイした若い頃が思い出されました。最高です。
現在も新型コロナ真っ只中のエイプリルフールうそ集です。昨年と状況が変わらないというのが嘘みたいですが元気を出して嘘を付きまくっていきます。エイプリルフールにご使用ください。
当サイト関連記事:
・
エイプリルフールうそ集 - その16----- ここからウソでーす -----
木星の赤い目「大赤斑」には本当に木星自体の眼の機能があることがわかってきました。
黄砂という名称に対するメンツの為にどこぞの国が黄色のペンキを混ぜている可能性が出てきました。
来年から中学校でカバディが必修科目になるそうです。
ワイキキの名前の由来はキキという名前の人の自己紹介なのだそうです。
飲食店にマイ味変調味料を持ち込む人が増えています。
刈られ放題の床屋さんが登場だってよ。
洗い放題のコインランドリーもだってよ。
合格すると天才を名乗れる「天才認定試験」が誕生しました。
霊能者にガンダムが憑いてると言われました。
タピオカも憑いてると言われました。
----- ここまで全部ウソでーす -----
関連:
天才ドリル 立体図形が得意になる点描写 【小学校全学年用 算数】(Amazon)

何あの空中に浮かぶ影の付いた構造物? というわけで、航空機の窓からUFOを撮影してしまった10の事例をご紹介します。こういうの好きなんです。
当サイト関連記事:
・
シャレがわかる人だけ「いいね」するUFO映像・
矢追さんと酒が飲みたくなる動画(UFO以外の話も有り)・
UFOを目撃したので記憶が曖昧にならないうちに記録しておきます。 動画コメント欄にはフェイクではないかという意見はないようです。
■Top 10 UFOs Caught From Planes - YouTube 僕が見た感じでは、この動画に映っているUFOは、宇宙人が乗っているというより、UFO自体がそういう生き物、という気がしています。真実がどうあれ、ロマンですなぁ。いつか航空機に乗ることがあったら、窓の外の動画を撮りっぱなしにしてみよう。
ちなみにいちばん最後の楕円形のUFOは僕が目撃したUFOに似ています。この動画では一瞬でパッと消失していますが、僕が目撃したUFOは、遠くに浮かぶ飛行船がゆっくり向きを変えて楕円形から丸くなっていく様子だと思っていたものが、そのまま丸が小さくなって消失しました。「飛行船だ、平日なのに珍しいな、どこの飛行船だろう・・・あっ向きを変えるな・・・(じわじわ丸くなって2~3秒で消失)」という流れです。めちゃ不思議。あれは何だったんだ。