当サイト関連記事:
・りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。
・魚が釣れる日と釣りに最適な時間帯がわかるサイト
・金魚すくいの上手くなる方法 金魚すくいのコツ

メダカ釣りは、エサをくわえた時に引っぱり上げて、メダカが水面から上に出てポチャンと落ちたら釣れたことにするという遊びですが、実際にやってみるとエサを突っつくものの警戒してすぐ離れてしまうので、なかなかむずかしいです。
そこで金魚がいる水槽(浴槽のリサイクルなんですが)に釣り糸を垂らしてみたら、あっさり釣れてしまいました。
■YouTube - 金魚釣り - Goldfish fishing
http://www.youtube.com/watch?v=SrLAel8hFm0
この動画のほかにも1匹釣り上げましたが、釣り針が口に刺さってかわいそうなのでこれで終わりにしました。
エサは、パラパラばらまいてあげる金魚のエサ(粉末を固めたつぶのやつ)を水でぬらしてやわらかくしたものを使いました。一度エサを付けてエサを取られても、エサが付いていない、においが付いた釣り針だけでも釣れてしまいました。
もし、この通常の釣り針でメダカを釣ると、金魚と同じく口に針が掛かってしまいそうな気がしますがどうなんでしょう。
・めだかを、釣る!? - メダカ釣り
こちらで言われているように、水面から上がってすぐに釣り針から外れてくれれば、魚を傷付けなくて楽しめるんですが。メダカの場合は口が小さいから針に引っかからないのかな?
もし針が引っかかる場合は針先をヤスリで研磨して丸くすれば、ちょっと引っかかっただけですぐ外れてくれるようになるでしょうか。試してみる価値ありそうです(だってメダカ釣りや金魚釣り、楽しいもんね)。
余談ですが、冒頭の当サイト関連記事「りんどう湖ファミリー牧場に行ってきましたレポート。」で釣り上げた錦鯉(ニシキゴイ)の稚魚は、1匹死んで3匹になってしまいましたが、妻の実家で元気に育ってます。だんだん大きくなってきてある意味笑えるんですが。このままもっと大きくなっちゃったらどうすんだ。
関連:
ヒメダカ・クロメダカ・白メダカ・青メダカ・楊貴妃メダカ (楽天)
- 関連記事
