http://www.geocities.co.jp/AnimalPark-Tama/1915/
虫の飼育観察日記のサイトです。うちも現在、青虫を飼ってまして、妻がキャベツをあげて世話してます。だんだん成長してきました。こちらのサイトで比較写真を見てみると、モンシロチョウだということがわかりました。"幼虫横腹"という欄の写真を見ると、モンシロチョウとモンキチョウの幼虫の違いがはっきりとわかりますね。チャンスがあったら、こちらのサイトのように脱皮・羽化の様子の観察記録を書こうかな。
■昆虫エクスプローラ
http://www.insects.jp/
「Cyber昆虫図鑑」で身近に見られる昆虫を調べよう。当サイトの記事「ハリガネムシについて」で出てきたハラビロカマキリも紹介されてます。出た~ハラビロ君。
自由研究のヒントを探したい方は「むし探検ガイド」の "昆虫の自由研究ネタ特集"をどうぞ。他のコンテンツも充実した虫ぶりです。(虫ぶり=いま考えた造語。褒め言葉。)
ハリガネムシについて
■ムシテックワールド
http://www.mushitec-fukushima.gr.jp/
「なぜだろうの研究所」のFLASHが良い出来で、わかりやすく説明されていてオススメです。
虫が苦手な方はごめんなさい。自由研究に役立ちそうな昆虫サイトの紹介はもうちょっと続きます。
