当サイト関連記事:
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
・工作の参考に購入。『動く!遊べる!小学生のおもしろ工作』と『工作図鑑』
・牛乳パックで作るびっくり箱の作り方
下の2つのサイトに作り方の解説があります。
輪ゴムで留めた五円玉をぐるぐる回して封筒の中へ。封筒をちょっと開けてのぞきこむと、輪ゴムで巻かれた五円玉が回って封筒がバタバタと鳴るというわけですね。
■さそりの卵
http://www.jidoukan.or.jp/net/jidoukan/3-zoukei-2/naka-sasorinotamago-tukutteasobo-syu.html
針金を使った作り方と、厚紙を使った作り方があります。僕が作ったのは厚紙バージョンです。お菓子の箱などを切り取って代用できます。こちらで説明されているとおり、輪ゴムは2本使ったほうがしっかり暴れてくれますよ。
■サソリの卵
http://www.geocities.co.jp/Technopolis/2931/scorp.html
厚紙を使った作り方です。サソリの絵ともっともらしい解説が書いてある画像があるので、プリンターで印刷してそれを封筒にすると効果倍増です。これは手が込んでる(笑)。
>心臓の弱い人には,絶対に渡さないようにしよう。
気をつけましょうね。
なお、封筒をのぞくときに中の仕掛けが丸見えだとすぐにバレるので、下の図のように折った紙を最後に入れるといいと思います。

折った紙は、山を上にして封筒の中に入れます。
おまけです。YouTubeでおもしろい紙のカラクリおもちゃの動画を見つけました。
カミカラという本で作れるカラクリおもちゃです。いろいろと、パクパク動いたり飛び跳ねたりするカラクリおもちゃが作れて楽しそうです。本の中のおもちゃを作った後は、応用して何かオリジナルを作るのもいいですね。
■YouTube - かみつく封筒 BitingEnvelop
http://www.youtube.com/watch?v=zm0lkZN8xjM
■YouTube - ペンギン爆弾 PENGUIN BOMB
http://www.youtube.com/watch?v=6-t3cqLWoTg
関連:
紙のからくり「カミカラ」
紙のからくりカミカラ(楽天ブックス)
