当サイト関連記事:
・ちゃんと空飛ぶリアルなペーパークラフト紙飛行機のリンク集
・夏休みの工作は『トリック・ドラゴン』にする?
・夏休みの工作に『牛乳パックで作る工作』のリンク集
牛のペーパークラフトの動画はこちらです。
■YouTube - 動かないのに動く牛のペーパークラフト
http://www.youtube.com/watch?v=1v6E7Brsnm8
上の当サイト関連記事にあるトリック・ドラゴンの図柄を変えたもののようですね。作りたいけど、うち、プリンター無いからなぁ。模写して作ろうかな。
■YouTube - からくりペーパークラフト 「もぐもぐ牛」Paper Automata
http://www.youtube.com/watch?v=54V4QdG-IoE
ペーパークラフト商品の動作映像です。牛がモグモグと横向きに口を動かす部分の内部の構造はどうなっているのか、ばっちり見られます。
斜めに取り付けた円盤がミソなんですね~なるほど。何か他のデザインのペーパークラフトおもちゃにも応用できそうです。例えば、スキーヤーが華麗に滑るようすとか。
あと、お化け屋敷の小道具で、お化けの舌が出たり引っこんだりするとか、怖い人物画の目がギョロギョロ動くとか、この斜め円盤付きクランクで再現できるかも。変なアイデアで申し訳ありません・・・。
関連:
自分で3Dでデザインした立体からペーパークラフトの型紙を作れるソフト
