当サイト関連記事:
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
・夏休みの工作に『牛乳パックで作る工作』のリンク集
・夏休みの工作に『ペットボトルで作る工作』のリンク集
それでは、工作の参考になるかもしれないアイデア満載のビー玉ころがしマシン動画をどうぞ。
■YouTube - The ball lifter
http://jp.youtube.com/watch?v=ny4KIPmKdWA
ボール(ビー玉)を上へ運ぶ、リフト型エレベーターといったところでしょうか。いちばん上まで行ったら落ちて終わりなのが残念です。ループするように工夫すればいい感じのオブジェになりそう。
■YouTube - Marble machine
http://jp.youtube.com/watch?v=pLCdEYEx7E8
ビー玉の通り道が数通りあるのでなかなか飽きません。
■YouTube - Dave's Marble Machine
http://www.youtube.com/watch?v=MfVDVg3T0mk
おじさんの顔が気持ち悪いビー玉ころがしマシンです。こういうのを作って学校に持っていくと確実にウケます。
■YouTube - Meccano Marble Roller
http://www.youtube.com/watch?v=bhLyGPQUAoI
ビー玉を運ぶエレベーターを下に戻す機構がよく見えなくて残念です。ここは創意工夫で。
■YouTube - Marble Track 2 basically finished
http://www.youtube.com/watch?v=mlUqu6QE7bw
かなり複雑な立体迷路といったたたずまいです。どこから組み立てたんだろう。やっぱり土台から初めて下から上へ組み上げたんでしょうね。すごい根気です。
■YouTube - Dual-Track Rolling Ball Sculpture
http://www.youtube.com/watch?v=Bvi9joCOPQU
「何このオブジェ?」と思わせといて幻想的に転がるビー玉、見事です。こんな夏休みの工作はいかがでしょうか?
■YouTube - Marble machine 1 in action
http://www.youtube.com/watch?v=26EE3jG5thM
ビー玉を順に上に押し出す機構のマーブルマシンです。最後のほうでビー玉を上に送り出す機構の構造が見られます。
■YouTube - Marble machine 2
http://www.youtube.com/watch?v=9Z2A6qJyURY
回転する円盤でビー玉を上に運ぶ機構のマーブルマシンです。
これらの動画のように、エレベーターや歯車で上に運んでくりかえす構造にすると楽しいですね。夏休みの宿題で持っていったらぜったい人気者になれると思います。
それから、複雑すぎて夏休みの期間中に終わらせられないと思った方、今から始めてもいいかもですよ。漫画にもありました。入学式が過ぎたらもう自由研究を始めたという人の話。漫画の話ながらスゲーと思いました。
関連:[cuboro/キュボロ社][cuboro正規販売店]【ビー玉20個等、おまけがたくさん!】cuboro キュボロ...(楽天)
