当サイト関連記事:
・ThinkPadで[進む][戻る]ブラウザキーを無効にする方法

■Change Key キーボードのキーを変更(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se214366.html
このフリーソフトでThinkPadのブラウザキーの無効を試してみましたが、出来ませんでした。一般的なキーボードに対応したキーの変更に使用するソフトですね。
2つのキーの割り当てを取り替え、または指定のキーを無効にできるフリーソフトです。平均評価が高いです。
■KeySwap for XP(WindowsNT/2000/XP/Vista / ユーティリティ)
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/util/se228667.html
こちらも上の「Change Key」と同様の機能のフリーソフトで、同じく平均評価が高いです。コメント欄に、pageupやpagedownを無効にしてキーボードが使いやすくなったとの声あり。
こちらもThinkPadのブラウザキーの無効を試しましたがダメでした。この後に上記当サイト関連記事にあるフリーソフトで解決したのでした。
■Download: Windows > ユーティリティ > 操作関係 > キーボード用ユーティリティ
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/win/util/operate/keyboard/
その他にもこちらで便利なキーボード用ユーティリティが見つかります。
■3分LifeHacking:続・押し間違いやすいキーを無効化する - ITmedia Biz.ID
http://www.itmedia.co.jp/bizid/articles/0801/21/news014.html
(everything is goneより)
物理的にキーを無効にする場合です。キーロックという器具をはめるわけですね。キーの構造によっては使用できないかも。
■ThinkPad 戻る・進む/Webナビゲーションキーウザすぎ→うめちゃえ
http://thinkpadblog.blog96.fc2.com/blog-entry-407.html
完全に物理的に。プラ板を加工して改造してます。材料代が掛かっている上に細かい作業で大変だったでしょうね。当サイト関連記事にあるThinkPad用キーカスタマイズソフトを知ったら唖然かも・・・。
関連:
真ん中に隙間があるけど慣れれば打ちやすいキーボード(カスタマイズ可)
