遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ThinkPadで[進む][戻る]ブラウザキーを無効にする方法

     うちのパソコンはレノボのノートパソコンThinkPadなんですが、ブログの更新作業やオンラインゲームで遊んでいるときに、誤ってブラウザキーを押してしまう押し間違いがよくあります。更新作業中の記事が消えてしまったり、いいところまで進んでいたゲームの画面が切り替わってしまって台無しになったりして、いつもブラウザキーの配置に不満がありました。
     そこで、ブラウザキーそのものを無効にするツールを探してみたところ、あるブログでキーカスタマイズソフトを紹介されているのを見つけました。

    当サイト関連記事:
    ノートパソコンThinkPad R52のメモリ増設方法。自分でやってみました。
    ネットで測れるWebストップウォッチ、ラーメンタイマーいろいろ。Flash/JavaScript
    体感・実感バストシミュレータが笑えるんですが・・・。



     ブラウザで進む・戻るの操作をするブラウザキーがどこの場所に配置されているかというと、カーソルキー(矢印キー)の真上です。
     こんな感じです。
    [戻る][↑][進む]
    [ ← ][↓][ → ]

     ブログ記事の編集作業中やブラウザで遊べるオンラインゲームの最中に、カーソルキーを押し間違えてしまうわけですね。

     そこで、下のブログの記事を見つけました。

    ■ThinkPad T41 の進む・戻るキーを無効にする その2 - Lunatic Sol
    http://blog.goo.ne.jp/lunatic-sol/e/95842925afba11a0545acbbc903ccfdd
    記事中にリンクされている"その1"は、レジストリを操作する上級者向けの方法ですが、"その2"で紹介されているのは「IBM ThinkPad キーボード・カスタマイズ・ユーティリティー」というキーカスタマイズソフトを使ってブラウザキーを無効にする方法です。
    ・・・ですが、紹介されているソフトのリンクがリンク切れで、ソフト名称も「IBM」と頭に付いているので、古い情報のようです。そこで検索したところ、下のページを見つけました。


    Lenovo キーボード カスタマイズ・ユーティリティー (Windows 2000/XP) - Japan
    こちらのページで、ブラウザキーを無効にすることができるキーカスタマイズソフトがダウンロードできます。以下に、ダウンロードしてから起動してブラウザキーを無効にする操作方法まで、まとめました。

    (1) 指定のフォルダにダウンロードした「1qkcb8jp.exe」をダブルクリックして実行すると、CドライブにDRIVERSフォルダが作成されます。

    (2) そのフォルダから次の順にダブルクリックして開きます。DRIVERS→WIN→KEYCUSTM→この中にある「Setup.exe」をダブルクリックして実行すると、デスクトップの「スタート」→「すべてのプログラム」の中に「ThinkVantage」が作成されます。「ThinkVantage」→「キーボード カスタマイズ・ユーティリティー」があるのでクリックして起動します。

    (3) メニューより「キーの応答速度」をクリック、そして「ブラウザ・キーを有効にする」のチェックをはずして、下にある「適用」ボタンをクリックします。

     以上でブラウザキーの[進む][戻る]が解除されて反応しなくなります。


     これで押しまちがいによって「ムッキ~!!」となるストレスから解消されました。おなじ悩みをお持ちのかたは試されてはいかがでしょうか。



    関連:新品未使用ですIBM ThinkPad用 トラックポイントキャップ!2種セット!【メール便送料無料】(楽天)



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    簡単に無効にできるんですね

    こんばんは。

    私もThinkPadを使っていますが、誤ってブラウザキーを押してしまって書きかけの文章がすっ飛んでしまったことが何度かありました。そのたびに頭を抱えましたが、レジストリ編集はちょっと敷居が高そうなので躊躇していました。

    Lenovoのツールを使うことで簡単に無効化できるんですね。助かりました。(^^)

    • 2010/03/26(金) 01:01:01 |
    • URL |
    • めろんぱん #oIL/dgIY
    • [ 編集]

    ブラウザキー

    コメントありがとうございます。
    お役に立てて良かったです。

    パソコンって、変なキーボード配置があったり、不要な物があったりと、意外と不便なところがありますね。こないだ、タッチパッドも無効化してしまいましたよ。

    • 2010/03/26(金) 09:18:38 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/891-71ac93ac

     

      ブログパーツ