遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    バスやトレーラーがドリフト&暴走をするコマ撮りアニメがすごい。

     トミカのミニカーと情景部品で作成されたすごいコマ撮りアニメを見つけました。バスやトレーラーがドリフトしながら暴走する迫力映像に仕上がってます。カメラを移動しながらアングルが変わったり、車が空中に舞い上がったりと、クオリティの高いコマ撮りアニメです。
    ストップモーション・アニメーション - Wikipedia
    トミカ - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    自動車はこうしてひっくり返る - 車が転覆する瞬間を捉えたムービー
    ゲームで練習しよう運転テクニック・駐車テクニック
    安全運転のコツ - 危険予測してスムーズな運転をしよう


    ■YouTube - Tomica de Douga 001/トミカで動画001 ~バスでドリフト~
    http://jp.youtube.com/watch?v=qayzCR6yFag

    ミッキーバスもいた~。情景パーツもトヨタディーラーやセブンイレブンがあって、これだけそろえるのは大変だったでしょうね。
    多数の車両を同時に少しずつ動かしては1コマ撮影する作業をくりかえすというコマ撮りテクニック、すごいです。


    ■YouTube - Tomica de Douga 002/トミカで動画002~フェアレディZ vs スーパーカー軍団~
    http://jp.youtube.com/watch?v=ibwW1T52cjA

    スーパーカー軍団が街中を暴走します。プラレールまで登場してにぎやかです。


    ■YouTube - Tomica de Douga 003/トミカで動画003 ~トラックでドリフト~
    http://jp.youtube.com/watch?v=E8xPQzUf6jE

    さすが3作目、芸が細かくて迫力シーンに見ごたえあります。車が空中にぶっ飛ぶシーンはヒモでつるすか死角から針金で浮かせているんでしょうか。
    オチャメな白バイ隊員には笑った。今後のシリーズで登場させてほしいキャラですね。間の取り方もうまい!!


    ■YouTube - Tomica de Douga 001-2/トミカで動画001 ~特別編/音付~
    http://jp.youtube.com/watch?v=ImdpYHxzg6s

    1作目にBGMと効果音が付いて迫力が増しました。しかしよく出来てるなぁ。


    ■YouTube - Tomica de Douga/トミカで動画003~NG集~/トミカで動画004~予告編~
    http://jp.youtube.com/watch?v=byM1b_lHvpw

    映像に違和感がある場合はNGにして撮り直してるんですね。完成度が高いはずです。



    ▼おまけ
    ■究極のストップモーション from HiroIro
    http://www.hiroiro.com/entry/1306.html
    ふたりの男の日常バトルです。こういう作品もいいですね。僕もなにかコマ撮りアニメが作りたくなってきました。




    関連:大容量深型29cm奥行 天井つっぱりフィギュアラック ハイタイプ本体(幅48.5×奥行29×高180cm)J...(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    これはおもしろい!

    これおもしろいですね!
    撮影技術もさることながら、ネッツとかセブンイレブンとかのセットがあることも驚きです。
    トミカというと、昔うちの弟も集めていまして、
    ラーメンの屋台の車があったのを思い出します。探せばあるかな?

    トミカタウン

    ミニカーを使ったコマ撮りアニメーションは以前にも他の動画で見たことがありますが、たいがいは部屋にある小物で建物に見立ててコースを作ったもので、興ざめなところがあったんですよね。ここまで街並みを作ってリアルな動きで物語が展開されると、僕はもう大喜びです。小1むすめなんか、なんで動くの?ラジコン?と言って見入ってましたよ。
    お店などの情景パーツは「トミカタウン」というシリーズのようですね。建物がこんなに細かいところまで再現されているとは。

    弟さんのラーメン屋、渋いですね~。調べてみたら、白いボディーのスズキキャリーラーメン屋は廃盤なので、これでしょうね。最近は青いボディーのスバルサンバーラーメン屋になってるようです。
    余談ですが、最近のミニカーはドアが開くというギミックがないものが多いのが残念です。むかしのはみんな開いたのになー。

    p.s.更新ミスして「トミカで動画003」を貼り付けてなかったので修正しました。

    • 2008/12/18(木) 08:10:42 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/856-80b9b41e

     

      ブログパーツ