当サイト関連記事:
・東武動物公園に行ってきましたレポート。
・花園フォレスト食べ放題に行ってきましたレポート。
・清水公園フィールドアスレチック・体験レポート
お出かけレポートの前に、りんどう湖ファミリー牧場の情報リンク集です。お出かけの参考にしてください。
■りんどう湖ファミリー牧場 那須高原の小さなスイス│栃木県│那須
http://www.rindo.co.jp/
行く前に小1むすめとワイワイ言いながら、「乳牛の手しぼり体験」「りんどう湖のギネスに挑戦!長ぐつ飛ばし」「乗馬」「ペダルボート」「ソフトクリーム」などを楽しみにしました。
■りんどう湖ファミリー牧場 「お得な情報」特別割引券
http://www.rindo.co.jp/coupon.html
クーポンのプリントアウトページです。プリンターがなくて印刷できない場合は、ネットプリントを利用する手があります。
■ネットプリント
http://www.printing.ne.jp/
無料の会員登録する必要がありますが、ログインしてプリントしたいファイルをアップロードすれば、セブンイレブンのマルチコピー機で有料で印刷して受け取ることができます。
■りんどう湖ファミリー牧場の住所
栃木県那須郡那須町大字高久丙414-2
住所はこちらです。カーナビで目的地を設定するときなどに。
■マピオン
りんどう湖ファミリー牧場の地図
僕がよく使っているマピオン地図です。
■栃木県 - りんどう湖ファミリー牧場 - Yahoo!天気情報
このページでりんどう湖ファミリー牧場近辺の天気がわかります。
■りんどう湖ファミリー牧場 - Wikipedia
知りませんでしたが、人造湖だったんですね。
■東北自動車道 渋滞 - Yahoo!知恵袋
>帰りが夕方になり時間帯が悪いと渋滞が発生しやすいでのご注意を。
うちも今回、しっかり渋滞にハマッてしまいました。
■東北自動車道 渋滞 - Yahoo!知恵袋
>那須塩原インターで降りてゆっくり行くのもいいものですよ!
うちは那須ICで降りました。渋滞なしでスムーズに行けましたよ。ゴールデンウイークや紅葉シーズンを外して行くのもいいなぁと思いました。
■東北自動車道でのうまいもの - Yahoo!知恵袋
上河内サービスエリアのギョーザドッグを覚えて出発しました。
■東北自動車道 - Yahoo!知恵袋
温泉パンもメモ。
■テック高速道路の旅・東北自動車道料金表
http://www.tecpro.jp/kosoku/ryoking04.html
各インターやジャンクションまでの料金、距離、所要時間が表にまとめられています。
つづきは追記欄にて。長編ですよ。
↓
それでは、りんどう湖ファミリー牧場お出かけレポートです。







入り口を過ぎたところで写真撮影してくれるといって呼び止められました。どうせ買わないけどまぁいいやさっさと済まそうと思っていたけど、帰りに掲示されているのを見たら良く撮れていたので、これまたけっきょく買ってしまうのであった。










続いて、乗馬と乳しぼり体験をめざして坂道をのぼっていきます。

このあと、フリーパスに付属の乗馬券(1回のみ乗れる)で馬に乗ってコースを一周、子どもたちは初めての乗馬が体験できてうれしそうでした。


2頭の乳牛に分かれて乳しぼりを体験します。そのようすは最後に紹介するYouTube動画にて少し映っています。
乳しぼり直前に手をアルコール消毒するということを知り、カメラで撮影しながら乳しぼりというのは難しそうだったので僕はあきらめました。入り口で僕も100円支払ってしまい、無駄な出費でした・・・。
子どもたちは初めての乳しぼり体験ができて良かったですが、想像していたのとはちがって、10~20秒ほどで次の人と交代なのが残念でした。ゆっくり体験したかったですね。
乳しぼり体験からすぐの所にある軽食コーナーでお昼ごはんにしました。りんどう湖ファミリー牧場といったらバーベキューとかステーキとか、チーズフォンデュなんかもあるんですが、小さな子連れなので軽く済ませました。時計台の建物の辺りからただよってくる肉が焼ける香りのニクらしいことニクらしいこと!!


食事が終わったところで、戦隊ショーを見つつ移動、アーチェリーを見つけて挑戦しました。


そのとなりにはバッティングマシンのコーナーもあって、妻が念願のバッティングを楽しんでました。以前からバッティングセンターに行きたいと言っていたんです。意外に当たって球が前に飛んでいて感心。





このあと子どもたちは、ジェットコースターのように連なった車がミニコースを走るジュニアサーキットにフリーパスを利用して4回ほど乗りました。怖くて泣くかと思った3歳むすこは笑って乗ってました。
それから念願のペダルボートに二手に分かれて乗りました。
激しく余談ですが、こないだ見た夢の景色が、ここの湖と桟橋の景色に似ていて呆然としました。・桟橋 - Google イメージ検索
りんどう湖に行く数週間前、湖を渡る橋を車で走ってドボンした夢を見たんです。ペダルボートに乗り込んだとき、そのフワフワ感まで水没する車に乗っている感覚のようでビビリました。デジャブということでいいですかねコレ。
楽しいペダルボートのようすは、この後に掲載するりんどう湖ファミリー牧場ダイジェスト動画でどうぞ。




当サイト関連記事:
・自宅に"壁泉"を自分で作っちゃった方のホームページ



敷地が広いのでけっこう疲れました。小さい子連れは「だっこ」があるので余計です。そんなわけでロードトレインで移動することにしました。

最後は遊覧船に乗って入り口付近まで戻り、帰ることにしました。小1むすめはまだ遊び足りないようでしたが、歩き疲れたし、帰りの高速が渋滞すると困るので、これでさよならです。景色はいいし、ペダルボートは爽快だし、馬にも乗ったし、ソフトクリームはおいしいし、ディズニーランドとはちがった楽しさがありました。子どもたちもすごく楽しそうで良かったです。

このあと本格的に渋滞にハマってしまい、寄るつもりだった上河内サービスエリア手前で、カーナビ頼りに高速を出て市街地を走りました。しかし市街地も渋滞、コンビニに寄っておにぎりなどを買って食べました。泣けてきます。
けっきょくまた高速に乗ったら、渋滞は緩和していたので安心しました。そのまま高速に乗っていたほうが良かったみたいです。スゲー失敗。高速を使った旅行をあまりしないので分かりませんでしたが、渋滞15Kmとか表示が出たからといってダメダコリャと思って高速を降りて一般道で帰ろうとせず、ようすを見ればよかったです。
下の画像の時間に注目。那須ICから高速に乗った直後の画像から、2時間もたってます。高速を降りたばっかりに・・・。

・上河内サービスエリア - Wikipedia
そんなこんなで再出発、高速は次第にスムーズに流れてきて、夜8時すぎに無事、家に到着しました。高速を途中で降りないでずっと乗っていれば、あと1時間は早く帰れたと思います。

■YouTube - りんどう湖ファミリー牧場 - Rindo-ko Family Ranch
http://jp.youtube.com/watch?v=pwm9K7Cys9c
ビデオカメラとデジカメ動画から編集したダイジェストです。
おみやげ屋さんで買ったクッキーにクリームがはさんであるお菓子、おいしかったなぁ。バラで買っただけなので1つしか食べられませんでした。次回は箱で買いたいです。
そういえば長ぐつ飛ばし大会は時間が合わなかったのか会場が見つからず、残念でした。
家に帰ってから気がつきましたが、フリーパスを買ったのに、親は乗り物にあまり乗ってませんでした。大人は入園権+乗り物券にして、子どもたちだけフリーパスにしたほうが良かったです。
失敗もありましたがいろいろな体験をして子どもも楽しかったようで、また行きたいと言ってます。来年もたぶん行くだろうなー。
関連:
那須高原の牧場で飼育・生産。ジャージー種ならでは濃厚なアイスクリーム♪ジャージーアイスク...(楽天)
