当サイト関連記事:
・2008年8月12/13日東京ディズニーランド旅行レポート(後編)
・夏休み限定~お化け屋敷もあるよ。道の駅どまんなか たぬま
・『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 後編
■花園フォレストオフィシャルサイト - バラとスイーツのシャトー「花園フォレスト」
http://www.hanazono-forest.com/
おいしいパンやお菓子の販売など。僕はスイーツ食べ放題のことしか頭にありませんでした。甘いもの食べ放題なんて初めてです。
・花園フォレストオフィシャルサイト - アクセスマップ
地図はこちらです。

余談ですが「明るい色を基調とした」という言いまわしが正しいか不安だったので、グーグルで検索してみました。
・明るい色を基調 - Google イメージ検索
使い方、合ってますよね、シャレた言い方を使いたかっただけなんですすみません。


また余談ですが、これもイメージ検索してみました。この言葉の使い方も、合っているようです。
・という凝りようです。 - Google イメージ検索
凝った画像がたくさん出てきましたよ。ううむ、こってるなぁ。


・アーチ - Google イメージ検索
いろいろなアーチ画像をどうぞ。最近こんな検索ばっかり?

(追記)どうかしてました。上の画像2点、向きを変えるのを忘れてました。申し訳ありませんが、顔をかたむけてご覧ください。


・ワイルドストロベリー - Google イメージ検索
本当は庭の散策の前に、到着するなり食べ放題へ猛突進しました。
早めの時間だったので余裕で空席がありました。食事中、気がついたら満席になっていたのにはびっくり。
■美味しく変換 - 料理の写真をおいしそうにするよ♪
http://www.monolis.co.jp/food/
以下の食事の写真はこちらを利用させてもらいました。確かにおいしそうに変換されましたよ。






妻はブリュレがおいしかったとのこと。僕はどれもおいしかったですが、グレープゼリーやコーヒーゼリーをおかわりしたかったです。子どもたちはすぐにお腹いっぱいになって、大人たちが食べ残しをたいらげるのに苦労しました。ゼリーをがまんしておいて正解・・・。

・蒲焼さん太郎 - Wikipedia
>2008年9月頃、内容量が減る。物価高騰による影響と思われる。
あらま、減った後にちょうど買っちゃった。
以上の写真を見るとデザートの種類が少なく見えますが、撮り忘れただけなので、実際はたくさん種類がありました。下に紹介するブログにスイーツ食べ放題の画像がありますので、そちらもご覧ください。
■花園140号沿い「花園フォレスト」のスイーツバイキング - 【籠原の不動産屋さん】ダニエルさんの日記
そうそう、ピザもありましたね。甘いものばかりではたくさん食べられないからしょっぱもの系はうれしいです。
■花園フォレストの薔薇。:くうさんの旅行ブログ by 旅行のクチコミサイト フォートラベル
春には庭に花がこんなに咲いていたんですね~。
以上、花園フォレストの食べ放題レポートでした。
今回はじめてで思ったんですが、ゆったりめの座席レイアウトのためもあって、席の数が少ないように感じました。休日は特に、すぐに満席になってしまうと思うので、早めまたは時間をずらしたお出かけをおすすめします。
食べた後はおみやげショップでお買い物ですが、子どもたちが飽きたので、庭園で遊ぶ相手をするのを妻と交代で買い物しました。

当サイト関連記事:
・エレベーターの中でせんべいをカジる人がいるとヨダレが出ませんか?
おみやげのせんべい、おいしかったです。ねぎときんぴらごぼうの香りがなかなかでした。ねぎみそせんべいの方は行ったらまた買うと思います。
バームクーヘンは小さいやつを妻が買ったそうですが、帰ってから気がついたら全部食べられてました。ぜんぜん味見してない。
■花園フォレストオフィシャルサイト - モンドセレクション受賞
これ食べたかったのに~。食べ放題で満腹だったので、おみやげをあれこれ買う気力が無かったのもありますが。
・モンドセレクション - Wikipedia
■花園フォレストオフィシャルサイト - りんご村の収穫祭
これも気になりました。次回は買うつもりです。
関連:モンドセレクション金賞受賞世界が認めた究極スイートポテト!販売個数100万個突破雑誌TV超話題...(楽天)
