でもカマキリ脱皮関連リンク集のリンク先は、虫ぎらいのかたには特に、ごはんがまずくなる画像が満載なのでご注意を。
当サイト関連記事:
・オオカマキリの幼虫が卵からふ化して大量に出てくる動画です。
・カマキリの産卵シーン動画です。
・カマキリの知識と飼い方
・カマキリの幼虫の画像です。
虫が苦手なかたもいらっしゃると思うので、いちおう僕が撮影したカマキリのぬけがら画像は、下の方の追記欄に掲載します。
■sigeさんの庭づくり・管理人の日記: カマキリの脱皮
http://misao.cocolog-wbs.com/sige/2005/06/post_91dd.html
カマキリ脱皮画像があります。ぬけがらが小さく見えますね。あのカラに入っていたのが信じられない!?
■セレンディピティ通信:かまきりの脱皮
http://serendipity888.ti-da.net/e865507.html
脱皮後のぬけがらは自分で食べてしまうことがあるとのことです。なかなか見つからないわけですね。
■かまきりの脱皮
http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Cosmos/7037/kamakiri08-1.htm
カマキリの子供の脱皮シーンの画像です。ういういしい色をしてますね。ぬけがらはカマキリが自分で食べちゃったっぽい?
■カマキリの脱皮・バッタの脱皮 - 現代田んぼ生活
http://d.hatena.ne.jp/bunshirou/20060828/1156737960
カマキリどころか、バッタのぬけがら画像もあります。これは貴重ですね。
余談です。カブトムシとカマキリはどちらが強いでしょうか。僕はカマキリが勝つような気がしていますが、案外、勝負しないで知らんふりかも。
■かまきりの観察
http://www8.plala.or.jp/u_chan/kamakiri.html
夏休みの自由研究でカマキリの観察。ぬけがらを資料として貼り付けるとは研究熱心で感心しますね。最後の奇妙なカマキリ画像にはびっくりしました。ご注意を。
■カマキリの観察
http://www.geocities.jp/tokunmama/kamakiri.html
さすが肉食のカマキリ、鶏肉も豚肉も食べるそうですよ。
■先日 かまきりを 捕まえてきてエサをあげていたら脱皮したのですが - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1118324316
脱皮失敗する原因は、つかまる場所がなかったからかも?という質問&回答です。ぶら下がるようにして重力を利用して脱皮することでカラから抜けやすいのかもしれませんね。カマキリを飼育するかたはご参考に。
■昆虫に詳しい方、カマキリの幼虫が脱皮に失敗したときのことで教えてください。取... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1417442259
成虫になる前なら足が再生!? これは知らなかったです。
うちの庭で見つけたカマキリのぬけがら画像は追記欄にて。
↓



追記リンク:カマキリの抜け殻の画像です。(胴体部分の大きさは約5cm)
関連:昆虫ハンターカマキリのすべてフィールド版(楽天)
