当サイト関連記事:
・カマキリの産卵シーン動画です。
・カマキリの知識と飼い方
・カマキリの幼虫の画像です。
うちの親が、借りている畑で見つけてきたオオカマキリの卵を、枝ごと庭の植木にさしてあったものです。夏が近くなった時期に、幼虫がぞろぞろ出てきたところを発見しました。しつこいようですがこちら埼玉県です。



こちらがカマキリ誕生動画です。動画はコンパクトデジカメではこれ以上はピンボケしてしまってズームできませんでした。虫眼鏡で拡大して撮影すればよかったかも。
■YouTube - カマキリの幼虫が卵からふ化して出てきた。Mantis's baby has come out from the egg.
http://jp.youtube.com/watch?v=yVgw_NgxsL0
動画の中で、カマキリの幼虫が出てきたばかりのシーンがありますが、残念ながらズーム出来ず画質も悪くてよく見えません。手元のカマキリ図鑑「昆虫ハンターカマキリのすべて フィールド版」で調べたところ、前足のカマはお腹の方に伸ばした姿勢で入っていることがわかりました。ギザギザの部分も開いています。卵から完全に出てから、だんだんと鎌をシャキーンとかまえた成虫と同じポーズになっていきます。おもしろいですね。
下の動画はおまけというか、他の方が撮影された映像です。こちらのほうが画質が良くてわかりやすいです。オオカマキリのふ化のようすがはっきり見えます。
■YouTube - オオカマキリの孵化#1:概観 Mantid Baby Boom
http://jp.youtube.com/watch?v=bwBPKZKgZoc
関連:昆虫ハンターカマキリのすべてフィールド版(楽天)
- 関連記事
