遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    全国のフィールドアスレチックがある公園・キャンプ場リスト

     全国のフィールドアスレチック一覧を掲載しているサイトをご紹介します。北海道・東北・関東・中部・近畿・中国・四国・九州地方、すべての地域のアスレチック広場を探せます。

    当サイト関連記事:
    清水公園フィールドアスレチック・体験レポート
    長い滑り台「サマーボブスレー」の動画です。金山総合公園「ぐんまこどもの国」
    長い滑り台で遊びたい! ローラーすべり台・スライダー、最高時速40Km!!



    ■全国フィールドアスレチック情報 関東以北 - [幼児教育]All About
    http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20050413A/
    ■全国フィールドアスレチック情報中部~九州 - [幼児教育]All About
    http://allabout.co.jp/children/infanteducation/closeup/CU20050413B/
    All Aboutのページです。全国のフィールドアスレチックがページごとに地域別リストになってます。
    埼玉県の「アグリパークゆめすぎと」は、すべり台とターザンロープが付いた大型遊具のみとなってます。このように小規模なアスレチックも含まれているので注意。


    ■フィールドアスレチックのある埼玉県の公園リスト/公園へ行こう!
    http://homepage2.nifty.com/parks/pick_out/fieldathletic.html
    うちの行動範囲、埼玉県と近隣の千葉県・茨城県・群馬県・東京都のフィールドアスレチックのある公園が紹介されてます。


     うちが行ったことがある場所でおすすめ順は以下のとおりです。

    【関東のフィールドアスレチック・ランキング】

    1位 清水公園
    2位 国営武蔵丘陵森林公園
    3位 ネーブルパーク
    4位 内牧公園
    5位 ぐんまこどもの国
    6位 上尾丸山公園
    7位 伊奈町町制施行記念公園
    8位 上平公園
    9位 アグリパークゆめすぎと

     加須はなさき水上公園は行ったことがあるけどアスレチック広場では遊んだことがないので、近いうちに行こうと思います。それと秩父ミューズパークにフィールドアスレチックがあるとは知りませんでした。「『田舎に泊まろう!』を観て旅行先決定。秩父郡小鹿野町へ - 前編」のときに寄ればよかったです。
     国営武蔵丘陵森林公園には近いうちに行く予定です。(追記:行ってきました。ランキング順位入れ替え済みです)

    (追記)
     国営武蔵丘陵森林公園は、幼児~小学生低学年向けとしてはランキング1位にしたいです。アスレチックと、その反対側にあるわんぱく広場の「むさしキッズドーム」も楽しいです。子どもたちがなかなか帰りたがらなくて困ったほどです。大人の僕も楽しめました。いろいろな遊具があって飽きませんね。

     ランキングにある公園での記事は以下のとおりです。

    内牧公園にて
    ニホントカゲの幼体をつかまえました。

    上尾丸山公園にて
    トンボが急カーブで曲がるときの飛行姿勢はこうだ【画像】





    関連:
    バーベキュー料理レシピ

    家族でお出かけ


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/805-154eeace

     

      ブログパーツ