こないだ妻の茨城の親戚に行ったら「例年になく畑や庭にヘビがよく出没する。なにかあるかもしれないから気をつけろ」とのこと。おどかすわけではないですが、地震の備えを再度、見直したいと思います。こちら関東に住んでいるので余計だったりします。また、関東の大地震が本当に来るのか調べてみました。
当サイト関連記事:
・被災地への救援について、読んでおきたい記事まとめ。
・2011年東北地方太平洋沖地震・発生後数日の各方面役立ち記事リンク集
・地震の備え・非常持ち出し袋の中身と防災グッズは何が必要?
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
■地震予知のブログパーツ配布 - ジスラボ
http://jislab.jb-network.org/yochi/blogparts.shtml
地震前兆の報告数によってバナーの色が変わるブログパーツです。赤くなったらヤバイ!?
■釣り馬鹿一代:超常現象?!地震の前ぶれか?!
http://turibakaitidai.naturum.ne.jp/e544383.html
的中したという地震雲の写真あり。それと蛇を多数目撃したという話です。
■ヘビは地震の前に樹に登って避難する。 災害伝承情報データベース
http://www.saigaidensho.soumu.go.jp/saigai/import.2007-03-13.190005-1/
そういえば早朝にカブトムシをとりにいったときにクヌギの木にシマヘビが巻きついてたっけなぁ。そのままスルスル~ッと登って逃げていきました。やっぱりヘビやばい?
■なまずと地震?★なまずはどうして地震を予知する事ができるの?
http://www.aevibgyor.com/mission3.html
ヘビ、ヤバイヤバイ!!
■中国の動物園、カエルやヘビの地震予知能力を調査
http://www.worldtimes.co.jp/news/world/kiji/2007-05-22T135659Z_01_NOOTR_RTRMDNC_0_JAPAN-260776-1.html
というわけで今後ヘビに要注目です。
▼おまけ
■ヘビ出没。駆除方法を教えてください。今朝、普段利用していない畳の部屋に、ヘビ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1317429118
ヘビ忌避剤のスネークアウェイを翻訳サイトで翻訳してみたら、snake away ⇒「遠くに曲がりくねってください。」
これには笑った。ようするに「へび、あっち行っちゃえ」みたいな感じでしょうか。
関連:
レビューによると効果ありとのこと。忌避剤「逃げまんねん!」
話を元にもどしまして。
■熊と地震
http://www.kanda-zatsugaku.com/050610/0610.htm
ヘビ画像あり注意。熊のほかにも地震に関連した異常行動する動物・魚・昆虫たち。
■動物には地震予知の能力が備わっている ~動物たちには不思議な能力がある - [地球環境サイトH3]
http://www.earthkeeperh3.com/heart/doubutu_jishin.html
ゾウもカラスも犬も猫も地震予知すると言われているそうです。
■なまず 関東大震災等で発生した前兆現象
http://www.eleshow.com/namazu/zenchou.html
動植物の異常ほか、空(?)が光るという現象が興味深いです。ここに書かれている地震の前兆と思われる現象があったら用心したほうがいいかもしれません。
■地震のことわざ
http://w-diet.com/9site02/kotojisin1.htm
動物の異常行動のほうにも、気象の異常、ラジオなど電子機器の異常、人体の体調不良なども地震を疑うべしとのこと。一応ですね。一応。
■地震前兆現象観測・地震予知・KS SKY REPORT
http://kobe.cool.ne.jp/promises/
更新は止まっていますが、地震情報掲示板・地震予知・前兆観測サイトのリンクが充実してます。
■「大地震の前兆なかった」専門家、ネット情報否定 - MSN産経ニュース
http://sankei.jp.msn.com/world/china/080521/chn0805210830003-n1.htm
こういう見方もあります。
それで、関東の大地震は本当に来るのでしょうか。
■関東地震 - Wikipedia
>200年以上の周期で繰り返し発生
ということはまだまだ先?
■地震,防災|首都直下型地震,関東大震災
http://www.keiryu-bousai.jp/d2/m2122.html
>南関東では70年に1回大地震が発生する
やっぱりヤバイ?
■7.3 地震の周期性と活動期・静穏期
http://www.hinet.bosai.go.jp/about_earthquake/sec7.3.htm
そんなわけで用心に越したことはないということで、次回の記事では備えについて考えてみたいと思います。
関連:人は皆「自分だけは死なない」と思っている(楽天)
