
そしたら紙吹雪どころか、風船のなかに風船が入った『インナー風船』(双子風船や子持ち風船とも呼ばれるらしいです)の作り方が紹介されているではないですか。これはすごい。
■お星さまの贈りもの 楽しい装飾風船・インナー風船
http://ohoshisama.info/instrument/baloon/01inner.htm
押し棒がミソですね。風船の中に風船を入れるには、こうやって棒で押し込んで、次に外側の風船を少しだけふくらませて、次に中に入れる風船をふくらませるんですね。すごく納得。よーくわかりました。
透明度の高い風船を使えばきれいに出来ますね。こんど作って子どもの誕生日にプレゼントしようかな。これは喜びそうです。
▼おまけ
■チューインガムの中でチューインガムを膨らませる多重チューインガム:小太郎ぶろぐ
http://www.kotaro269.com/archives/50409860.html
脱線するけどこれはこれでおもしろい。最近子どもに風船ガムをふくらませてくれとせがまれるので、この多重風船ワザも練習してみようと思います。
関連:
透明度のある風船 Qualatex Balloon ジュエルカラー
- 関連記事
