当サイト関連記事:
・幼稚園の先生への記念品の似顔絵
・いまどきの幼稚園のバレンタインデー&ホワイトデー事情
・保育力チェックできる幼稚園の先生のためのサイト
・幼稚園のプチ・ハプニング - 春が来た
ひとりひとり卒園証書をもらう園児のなかにボロ泣きの女の子がいて、そのあたりからもらい泣きで涙がチョチョ切れました。うちのむすめはどうかなと見ていると・・・泣かない。ぜんぜんそんな素振りも見せないのでした。
園児たちの合唱のときなんかは涙もろい担任の先生がまたまたボロ泣きしているおかげで、ビデオカメラをかまえる僕はもらい泣きのチョチョ切れなみだを他のお父さんたちに見られないように必死こいていました。他のお父さんたち、ぜんぜん平気っぽくて不思議でしょうがなかったです。がまんしてんのか。
■YouTube - おもいでのアルバム 上内小学校
やっぱりいつ聴いてもジ~ンとしますね。
卒園式が終わって教室に戻ってから、園児がひとりずつ先生に花を渡していくとき、むすめと仲の良かったお友達が泣いていました。また僕もなみだがチョチョ切れてきたんですが、うちのむすめはどうかなと見ていると、またまたぜんぜん平気のへっちゃらなのでした。
そんなこんなでお父さんお母さんも教室にはいって大撮影会の熱気ムンムンで、先生泣きっぱなしのなみだなみだのお別れといった感じで終わりました。
そのあとは、バスの通園のときにお世話になった先生などに写真をお願いしてもらいに回りました。
それで、前日にむすめが「園長先生もいっしょに写真撮ってもらう」といっていたので、園長先生のところに行ったところ、園長先生がおっしゃった「○○ちゃんもオシマイね~」という言葉にふきだしそうになってしまいました。ちょっと違うな~それ。園長先生。
p.s.
帰ってきてからむすめにたずねました。
僕 「お友達、泣いてたね」
むすめ「うん泣いてた。見た見た」
僕 「○○(むすめ)はどうして泣かなかったの」
むすめ「連絡すればまた会えるじゃん」
妙に冷めとる!!
関連:忙しいパパのための子育てハッピーアドバイス(楽天)
- 関連記事
