
デイリーポータルZのヘッドラインで、アクションカムATC2Kを使ったおもしろ記事「ダム湖に沈んだカメラを見に行く」「ペットボトルが海に出る」「プラレールの車窓から」を見たとき、このムービーカムなら今までやりたかったことが出来るなぁ、欲しいなぁと思いました。僕的にドンピシャリなグッズです。
そしてデイリーポータルZの横っちょを見たらモニターの募集が。今までメモしてあったやりたい事の中からアクションカムATC2Kを使うとできる楽しいことをダーッと書いて、応募するまでの速いこと速いこと。たぶん光速に近いスピードだったと思います(うそ)。
あとで応募したことを妻に言ったところ、「そういうのはオマエがぴったりである」とのことでしたが、それは言われなくてもわかっておる・・・。
というわけで選ばれてしまったアクションカムATC2Kモニター。2008年2月15日~6月15日の間にアクションカムATC2Kを使用した記事を10記事投稿するという約束なので、がんばりたいと思います。というか楽しませていただきたいと思います~。
・アクションカムATC2Kモニター当選者、決定!
当選メールが来た次の日(2月9日)に、早くもアクションカムATC2Kが届きました。まとまった時間が取れなかったため、ここ数日間ほっぽらかしでしたが、その間にアイデアを練っていました。

アクションカムATC2Kは音声付き動画と、音声のみの記録ができるようになっています。
最初にやることが決まったので取り出そうとしたところ、どこから開けるのかしばらく悩みました。ハサミでプラケースを切るしかなかったのでございます。

自転車のハンドルに固定したり、ヘルメットに固定したりと、いろいろな使い道ができるようです。そのままテレビに接続して見られるケーブルやパソコンに映像を取り込むUSBケーブルも付属してます。3mの防水性能があり、フタを開けてネジ部のオーリングに塗るグリスと、予備のオーリングもあります。
で、唐突にこの状態に。

絶対に落ちない飛行機、ブンブンジェットです。
ここでブンブンジェットの説明を。ブンブンジェットとは、テーブルなどの上で走らせると、段差を感知して方向転換する、"落ちない"飛行機です。電池で動きますが、同じ仕組みのおもちゃでゼンマイ式の「くるっぴー」という商品は、受験のお守りとして買われる方も多いそうです。
セロハンテープでベッタベタ。

ブンブンジェットがアクションカムATC2Kを背負ってます。
走るジャンボジェットの前方を映してもおもしろくないので斜め下に向けて固定しました。

落ちそうで落ちないギリギリな恐怖を感じる映像が撮れればいいなぁというアイデアです。単3電池2本含めて重量約170gという軽さですが、この設置方法ではさすがにバランス取るのに苦労しました。
このように戸棚に乗せて撮ってみました。

なんかアクションカムATC2Kモニターの趣旨から外れている感はありますが誰にも言わないようよろしくお願いいたします。
そして撮れたのがこちらのムービー。後半部分がアクションカムATC2Kからの映像です。
いろんなツッコミは心のなかでどうぞ・・・。
次回もまた変な映像をお送りします。
p.s.
壊れてないです。傷も見当たりません。耐久性バツグンです。
関連:
ブンブンジェットJAL リゾッチャ
受験対策に。落ちない「くるっぴー」
アクションカム ATC-2K
