
■おいしいミカンの見分け方・美味しい食べ方
http://www.ja-shizuoka.or.jp/mikkabi/mikkabi-mikan3.html
まずは見分け方をどうぞ。甘くておいしいみかんの条件がこんなにあったとは。それから、箱で買ったみかんは逆さにして下側から開けると良いなんて、気が付かなかったなぁ。これは腐りやすい下側のみかんから食べていけば良いということですね。
■おいしい「愛媛みかん」/みかん辞典/上手なみかんの食べ方
http://shop.ehime-iinet.or.jp/mikan/jiten/jiten04.html
僕は子どもの頃からずっとヘタの反対側からむいていましたが、最近ヘタの方からむくときれいにむけることを知ってからは「ヘタから派」です。
「正統和歌山剥き」は上品に見えていいですね。
■みかんのおいしい食べ方|ゆいのブログ
http://ameblo.jp/chao-chan/entry-10058529883.html
みかんに塩!! すいかに塩はわかりますが。子どもの頃おばあちゃんちでスイカをごちそうになると、おじいちゃんが決まってムリヤリ塩をふりかけてくれた思い出があります。
そんなわけでミカンに塩、やってみましたよ。なるほどスイカと同じ理屈で、ミカン+塩の場合もはじめにしょっぱさを味わってから口に入る果汁が甘みを強く感じさせるようです。気分を変えたいときにときどきコレやるつもり。
余談:みかん+しょうゆを血迷って試してみましたが、とんでもない味でした・・・。
■みかんのおいしい食べ方^^; - 明日の記憶 - Yahoo!ブログ
http://blogs.yahoo.co.jp/kira_kura_kerara/25621525.html
冷やしみかん!! なんか可愛い!!
■おいしいねっと~蜜柑(みかん)
http://www.o-e-c.net/syokuzai/mikan.htm
冷凍みかんをおいしく作るにはコツがあるそうです。みかんの皮の利用方法もどうぞ。
■みわき歯科クリニック 歯科衛生士ブログ | ミカンのおいしい食べ方
http://miwakidh.jugem.jp/?eid=240
子どもの頃、もんでから食べると甘くなるような気がしてよくやってましたが、それから一晩置けばいいんですね。分けて置いておかなくちゃいけませんね。
■みかん レシピ [クックパッド]
http://cookpad.com/search/?keyword=%E3%81%BF%E3%81%8B%E3%82%93
みかんを使った料理の鬼レシピ集です。興味深い食べ物、飲み物のレシピがいっぱいありますよ~。
関連:
【購入レビュー】リピート率ナンバーワン - 送料無料のこだわりの外成“完熟”有田みかん
プチプチはじける果肉の「味こいみかん」(送料無料)
【製造終了】御浜の焼きみかん
