当サイト関連記事:
・東京ディズニーランドに行った模様をYouTube動画付きレポート。
・身長制限・利用制限のあるアトラクション TDL&TDS
・ディズニーランド(TDL)を裏ワザで効率よく楽しむためのリンク集

■disneycom.jp(D混む.jp)
http://www.disneycom.jp/
はじめにこちらをどうぞ。混雑状況を科学的に分析して予測するサイトです。混み具合の予想がついて予定を立てるのに便利ですね。
子連れなのでゆっくりな行動です。車で家を出てからコンビニに寄って、朝食は車を走らせながら車内で軽く済ませました。うちはいつもこのパターンです。
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルに宿泊して、次の日は東京ディズニーシーの予定です。初日はホテルの駐車場に車を置いてから、モノレール(ディズニーリゾートライン)に乗って、東京ディズニーランドに入ったのが午前10時ごろです。
ちなみにディズニーリゾートラインには今回は乗る回数が多いので、お得な一日券を購入しました。
ディズニーリゾートラインの車内からパチリ。おなじみの窓と吊革です。

ディズニーシーを通過してディズニーランドへ。
■ディズニーリゾートライン
・(音あり)ディズニーリゾートラインにのって東京ディズニーリゾート一周の旅にでかけよう!
入園直後は、TDLの地理に詳しい妻が「プーさんのハニーハント」のファストパスをゲットしにダッシュ、僕たちはシンデレラ城でのウォータープログラム「クール・ザ・ヒート」のショー待ちです。のち妻と合流、迫力の水のショーを楽しみました。公演時間は10:40のやつですね。
■クール&ホットなウォータープログラム「クール・ザ・ヒート」
まずは10分待ちのメリーゴーランド「キャッスルカルーセル」に乗りました。いつもたいがいはすぐに乗れるので、ウチはいつも最初はこのパターンです。

床が傾斜しているのと、スタートの地点と終わりの地点が同じ場所になっているのが、考えられているなぁと感心しました。
■キャッスルカルーセル
次は5分待ちのコーヒーカップ「アリスのティーパーティー」へ。

この画像は分かりづらいですが天井に吊るされたオブジェです。
■アリスのティーパーティー
ここで予約を取ってあったレストランで昼食です。幼稚園のむすめが「まだちょっとしか乗ってない~」とグズりましたがなんとかなだめました。炎天下地獄でフラフラのところをコレなもんで大変です。
年1回のぜいたくなので許してちょうだい。

目玉が飛び出ます。
■イーストサイド・カフェ
氷が満タンでした。

暑い日だからと気を使っていただいたようです。
レストランですっかり体がクールダウンしたところでパレードの時間です。
その前に混雑状況の確認を。12:40の時点の状況です。

スプラッシュ・マウンテン120分待ち、ビッグサンダー・マウンテン90分待ち、ホーンテッドマンション90分待ち、カリブの海賊60分待ち、ピーターパンの空の旅60分待ち・・・待てるか~ッ!!
こちらも12:40の時点の状況です。

スペース・マウンテン90分待ち、バズ・ライトイヤーのアストロブラスター90分待ち、ロジャーラビットのカートゥーンスピン60分待ちなどなど・・・ぜったい干からびる!!
そんなこんなでグーフィーのミニパレードが始まりました。
■グーフィーのクールパニック
楽しいショーです。バッチリ水をかけられました。さらに湿気が激しくなった感もあり。
その後の行動はざっとこんなところです。暑いので無理しませんでした。
■イッツ・ア・スモールワールド
■ピノキオの冒険旅行
■(音あり)ディズニー・ドリームス・オン・パレード“ムービン・オン”
ここで、ディズニーランドの雰囲気伝わる画像をどうぞ。




タコ入道、現る。
パレードを観たあとは、手に再入園のハンコを押してもらって退園して、シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテルにチェックインしました。暑さでへばっていたので写真を撮る気力がなかったんですが、少しだけ。
宿泊プチ・レポート - シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル





もし火事になっても見える位置にある非常灯です。煙は高いところに上がるのに、天井付近に設置されている非常灯が全国的に多いのが難点だとつねづね思っているんですが、こちらのホテルは合格!!

うらやましいプールですが、利用料金がかかるので娘にはあきらめてもらいました。くやしがってましたが。

さっそくベッドでのくつろぎ方を覚えたようです。

夕方5時すぎ、プールの終了後、バーベキューの準備をしているようです。
関連:
シェラトン・グランデ・トーキョーベイ・ホテル
ホテルでくつろいでから、夕方6時すぎに東京ディズニーランドに再入園しました。
またここで、プチ・ギャラリーです。

ディズニーリゾートラインの駅へ向かうところです。

建設中のホテルと入道雲。

電飾が点灯するタイミングっていつ? その瞬間を見たことがないんですが。少しずつ明るくなっていくのかな?

シンデレラ城に巨大な竜が噛み付く瞬間・・・のような雲です。

シンデレラ城から巨大な魔の手がのびる・・・ような雲です。
まずはファストパスをゲットしてあったプーさんのハニーハントに乗りました。1歳11ヶ月の息子も大丈夫。目を丸くして楽しそうでした。
■プーさんのハニーハント
つづいて、通りかかったら5分待ちだったホーンテッドマンションに、小さい子連れですが無理矢理ぎみに入りました。1歳11ヶ月の息子、泣かず。
■ホーンテッドマンション
おみやげ屋さんをのぞきながら時間調整をして、夜8時からのエレクトリカルパレード・ドリームライツを観ました。

ちなみに妻は「エレニカル・パレード」と呼んでいる。
■(音あり)エレクトリカルパレード・ドリームライツ
屋台から鶏肉のおいしそうな香りがただよってきたので、つい買ってしまいました。

七面鳥だそうです。うまし。

シンデレラ城夜景。
最後にパーク内で夕食です。子どもたちが好きなカレーに決めました。ハングリーベア・レストランです。夜もおそいので席は余裕で取れました。
■ハングリーベア・レストラン
1歳11ヶ月の息子はベビーカーで昼寝してたからいいけど、幼稚園のむすめは眠いはず。ホテルに向かいました。追記欄につづく。
関連:
らくらく回れる!東京ディズニーランド&シーファミリー裏技ガイド
子どもといく東京ディズニーランドナビガイド第2版
幼稚園のむすめといっしょのベッドで寝たんですが、何度か陣地を侵略されて苦しい思いをしました。蹴飛ばすなと言ってやりたい。

チェックアウトする前に部屋にあったメモ用紙に書き置きして脱出しました。

来てしまった・・・。
入場そうそう、クール&ホットなウォータープログラムでお出迎えされてしまいました。
■チップとデールのクールサービス
昨年は乗れなかったインディジョーンズの「クリスタルスカルの魔宮」、ファストパスもゲットして、今回は娘の身長が足りたので乗れました。

娘は頭を隠して思いっきり怖がってました。おもしろいですねぇコレ。また乗りたいです。それにしても乱暴な運転のアトラクション。
■クリスタルスカルの魔宮
当サイト関連記事:
・身長制限・利用制限のあるアトラクション TDL&TDS
そのほかに乗ったのは以下のとおり。
■トランジットスチーマーライン
子連れで移動に便利。
■エレクトリックレールウェイ
こちらも子連れで移動に便利。
■マーメイドラグーンのアトラクション/ショー
室内の乗り物はぜんぶ乗れました。
炎天下で体力をうばわれているので、涼しい室内は本当に助かります。室内で涼んでいる人(というかしゃがんで壁にもたれて寝ている人)をよく見かけました。ここでハンバーガー類で軽く食事して体力を回復、つぎのアトラクションへ。
■海底2万マイル
幼稚園ぐらいの小さい子どもといっしょに乗ると、こういうのはストーリーがあってやっぱり楽しいですね。ハマッてました。
■ストームライダー
嵐の気象コントロール体験飛行の映像型アトラクションです。午後4~5時ごろだったかな? 5分待ちですぐに乗れました。娘がまた頭を隠して怖がってました。飛んでる感覚ばっちりで楽しいですねぇ。また乗りたいです。
■センター・オブ・ジ・アース
ファストパスをゲットして、うちの母と妻だけ乗ってきました。よく乗れるなぁ・・・。
ここでプチ・ギャラリーです。

クジラが空に浮かんでる・・・ような雲です。




予想外に大きくて見入ってしまいます。
■タワー・オブ・テラー
このアトラクション、下で紹介するおまけYouTube動画の最後にチラッと映りますが、妻が乗りたかったそうです。時間が取れなくて今回は断念。ひとりでも乗るつもりのようです。
■レストラン櫻
すっかり暗くなって、こちらで夕食にしました。妻に予約を取っておいてもらいました。すみませんねぇ。
夕食たべて、これにてディズニーとさようならです。超暑くてバテたけど楽しかったなぁ。
もし、子ども無しで単独で周るなら、アトラクションの乗り物は全部乗れたかもしれないと妻が言ってました。ディズニーシーの方が空いているようですね。
▼おまけ
■YouTube - TDL&TDS - 東京ディズニーランドと東京ディズニーシー・ダイジェスト
http://jp.youtube.com/watch?v=rF_DgJ9Lt6Y
ビデオカメラとデジカメより編集しました。ディズニーランドとディズニーシーの様子です。雰囲気伝わるかな?
関連:
らくらく回れる!東京ディズニーランド&シーファミリー裏技ガイド
子どもといく東京ディズニーランドナビガイド第2版
