僕は徒競走で転ばない方法はないものかと思案する暇もなくバトンタッチ→うわの空でバトン落とす→すみません→転ばないように8割ペースでダッシュ→バトンミスしないように直前で急ブレーキ(ここはうまい)→無事バトンをわたす→人数調整のためもう一回順番がまわってくる→またタッチのときにバトン落とす(なんでだ)→すみません→慣れたので猛ダッシュ→アンカーの先生にバトンタッチ→ビリッケツ→あとで娘と妻に「パパのせいで負けた」と言われる、という結果となり、徒競走で転ばない方法を探すより、バトンミスをしない方法のほうが重要だと痛感しました。
それにしてもチームを体育館の両サイドに分けて交互に向かい合ってバトンタッチするリレーなんて無理がある~、などと言いわけしておきます。
なお、こういった保護者が出る競技で2回も走りたくない方は、前のほうに並ばないようにしましょう。
先生「前から4人目までのかたはもういちど走っていただきますのでよろしくお願いします」
僕「ガーン」
当サイト関連記事:
・幼稚園のマラソン大会で順位を上げる秘策とは?
・リレーで勝つ方法
・運動会・徒競走の必勝法を考える
・幼稚園の体操着についてQ&A
・運動会の写真・ビデオの上手な撮り方のリンク集
・運動会・綱引き必勝法を考える
・運動会・玉入れ必勝法を考える

(楽天)
■全員リレーを指導する
http://www.miyazaki-catv.ne.jp/~coop-203/baton.htm
>バトンミスは,もらい手ではなく渡して手のミスであるから
ここ見てホッとした!!
■教えて!goo リレーで負けたくない!
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2435829.html
とにかくバトンですね~。こないだの親子リクリエーションでは丸い輪っか型のバトンだったので、受け取りづらいこと山のごとし。
■教えて!goo リレーで他のクラスに勝つ方法
http://oshiete1.goo.ne.jp/qa2427716.html
足が速い人を前のほうの順番に。なるほど。
■全員リレーのコツを教えてください。またそのようなホームページやブログ等があっ... - Yahoo!知恵袋
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011659760
>全員がアンカーがトップでゴールテープを切るときだけをイメージするようにする
全力で走るということが重要ですね。お父さんお母さんは転ぶかもですが。
▼おまけ
■泉水流柔術 身体能力開発法 短距離走で勝つ 徒競走で勝つ スタートダッシュ ランニング
http://www.sensuiryu.net/bodyfaculty3.html
スタートはゴリラ・ダッシュで。
関連:運動会で1番になる方法(楽天)
