当サイト関連記事:
・ミノムシが移動するようす
・白黒縞模様にオレンジ頭の派手な毛虫発見。フクラスズメの幼虫です。
・那須旅行レポート生き物&植物観察編。めずらしい昆虫やニホントカゲを発見しました。
■Wikipedia
モズ - Wikipedia
>大抵(特にカエルは)ショッキングな姿を晒す。
モズのヤロウ可愛い顔して、という感じの画像からはじまって、カエルやカナヘビの最も悲惨と思われる画像が出てきます。それらの画像が「gallery」という項目に貼ってあるのがなんとも。
■モズのはやにえ
(小橋家の自然観察的道楽生活)
木の実かと思ったらカマキリがやられてたー。
皆さんからのはやにえ情報にもすごい画像が・・・。ネズミや小鳥やヘビまでも餌食になってます。
■モズ
(庭に訪れる野鳥たち)
刺されたばかりのカナヘビが・・・。
■KAIGAN 23区はやにえ発見!
僕も小学生のころ、イナゴだったかトノサマバッタだったかが枝に刺さっているのを見たことがあります。
■なんでもかんでも手帳: モズのはやにえ
画像にマウスポインタを乗せると別角度でオエーッ。
■Google イメージ検索
はやにえ - Google イメージ検索
オエーッ画像集です。
関連:庭で楽しむ野鳥の本(楽天)
