遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ヤモリが飼いたい~!! - ニホンヤモリ

     今年の3月ごろに、うちの父が知り合いからヤモリをゆずり受け、虫の観察ケースにオガクズを入れて飼っていました。それでほとんど父まかせでいたわけですが、こないだヤモリは元気かと訊いたところ、「逃げた」ですと。

     知り合いのかたがそのヤモリを捕まえたのは、家屋の解体現場。家の守り神ともいわれるヤモリ、なるほどです。

    ヤモリ - Wikipedia
    漢字で「家守」。

    当サイト関連記事:
    カナヘビに噛まれたときの写真です。
    カナヘビの卵の画像をご紹介します。



     カナヘビはうちの近所でよく見かけるのでめずらしくはないんですが、ヤモリとなると、僕は見るのは初めてです。カナヘビよりブヨブヨした体、爬虫類っぽい縦長の瞳、これはカワイイ。ひと目で好きになりました。

     それでそのヤモリを飼っていたのは、虫の観察ケースはプラスチックの水槽にフタが付いていて、透明の観察窓があってその窓がパカッと開くやつです。アレですね、想像できましたでしょうか。そのフタがですね、ちゃんとパチッとロックしてなかったらしいんですね。それをあの怪しくも可愛い目が見逃さず、逃走してしまったわけです。ガックシ。

    カナヘビ参考:
    ■wayside nature photo Bura Bura: ず~っと間違ってた・・・トカゲとカナヘビ
    http://hanainfo.orz.ne.jp/burabura/archives/2005/07/post_68.html


     そんなわけで、今度ヤモリとご対面したときにはちゃんとした環境で飼いたいので、飼い方・育て方を調べてみました。

    ■ニホンヤモリ
    http://homepage3.nifty.com/japrep/gekko/gekko/text/jpyamori.htm
    (日本産爬虫類)
    うちで飼っていたヤモリは「ニホンヤモリ」で間違いなさそうです。追記欄の画像参照。


    ■黄金の瞳!謎の微笑み! ヤモリの飼い方 - [爬虫類・両生類]All About
    http://allabout.co.jp/pet/reptiles/closeup/CU20020130a/
    飼い方はこちらのAll Aboutを見ればバッチシですね。


    ■観察日記にしよう。 : おおおっ!その2
    http://deniu.exblog.jp/5254157/
    ヤモリの繁殖に成功されてます。いいなぁ、ワクワクします。チャンスがあったら本当に飼ってみようと思います。


    ■ヤモリのたまご(再会編)
    http://bios.sakura.ne.jp/gf/2005/gekko.html
    (Gen-yu's Files)
    自宅の配電ボックスの中にヤモリが卵を・・・!! すごい図です。映画のエイリアンを連想しましたよ。


    ■ヤモリ
    http://homepage3.nifty.com/moh/kappa/red/05red/red05-yamori.html
    (勝手にレッドデータ)
    埼玉県志木市では、ヤモリをよく見かけるスポットがあるとのこと。うらやましい所ですなぁ。

     つづきの画像と動画は追記欄(↓)をどうぞ。



    関連:▼《航空便不可》ヒョウモン・トカゲモドキ “ハイイエロー”(爬虫類)(1匹)(楽天)


    逃亡されてしまったので画像が少ないですが。
    ヤモリの画像。家屋の解体現場で見つけたそうです。
    アップも撮りたかったな。


    手の形もなかなか可愛いです。
    ヤモリの画像その2。動画もありますよ。
    苦手なかたはごめんなさ~い。


    ■ニホンヤモリが家に来たよ
    http://www.youtube.com/watch?v=7-N3IzzGrt0




    関連:ヤモリ 世界のヤモリのタイプ別飼育(楽天)


    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    こんにちは!いつもみてるぽち

    相変わらす凄い情報量ですね。

    今度遊びに来て下さい。

    私のブログのタイトルは:介護予防の方法
                http://kaigoyobou.seesaa.net/
    です。

    naoさん

    naoさん、応援ありがとうございます。
    介護予防の方法、見させていただきました。いずれ自分も行く道、こういった役立ち情報は知っておきたいですね。

    • 2006/11/13(月) 22:07:05 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    自分は、最近家の倉庫でヤモリの卵を見つけたのですが・・・・
    どうやったら孵化するのかイマイチ分からず・・

    誰か教えて下さい(泣)


    あ・・・
    このサイト・・いい情報いっぱいありそうです!!
    卵の孵化後、参考にさせていただきますwww

    • 2012/04/30(月) 21:13:05 |
    • URL |
    • 白薔薇 #-
    • [ 編集]

    ヤモリの飼い方・卵の孵化させ方

    白薔薇さん、コメントありがとうございます。
    ヤモリの卵の孵化のさせ方や、飼い方については、次の3つが参考になると思います。卵を管理する温度は室温よりちょっと暖かめで大丈夫のようですね。僕もヤモリ飼いたいな~。

    ■2/2 黄金の瞳!謎の微笑み! ヤモリの飼い方 [爬虫類・両生類] All About
    http://allabout.co.jp/gm/gc/69751/2/

    ■☆ホシガメ日記☆ ヤモリ
    http://pochihosigame.blog72.fc2.com/blog-category-4.html 

    ■ヤモリの卵の孵化の仕方?|akarin009joe26さんのブログ
    http://ameblo.jp/akarin009joe26/entry-10541975238.html 

    • 2012/05/02(水) 16:07:35 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/448-0770e813

     

      ブログパーツ