遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ピンク色のトノサマバッタ? の幼虫画像

     前回の記事「モンシロチョウの交尾・モンキチョウの交尾」のときに行った虫捕りで、やけに赤い妙なバッタを捕まえました。トノサマバッタかイナゴ系の形のバッタで、からだ全体がピンク色というか、赤いのです。


    ピンク色というか赤褐色というか、紅色といった感じです。
    ピンク色のトノサマバッタの幼虫
    虫かごに入れて「新種発見!?」と色めきたったんですが。


     その後、虫捕りした場所の近くに住んでいる妻の親戚の叔母さんに訊いたところ、それは「トノサマバッタの幼虫である」とのことでした。ふぁんふぁんふぁんふぁ~ん、となった瞬間です。
     その赤いバッタは、その後うちのバケツ稲に放されてどこかへ行ってしまいました。

    当サイト関連記事:
    楽しいバケツ稲作り

     ピンク色のトノサマバッタの幼虫画像を検索したんですが、上と同じような画像は見つかりませんでした。でも、それに近いかな、という画像が見つかったので下に紹介します。


    ■トノサマバッタ
    http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/youtyuu/HTMLs/tonosamabatta.html
    (幼虫図鑑) 毛虫などが苦手な方は注意
    茶色の幼虫が見られます。ピンク色が赤褐色というか茶色に変化していくのでしょうか。


    ■トノサマバッタの生息密度(大発生時や通常の低密度下)に応じて変わる体色を制御するホルモン機構の解明
    http://www.affrc.go.jp/ja/press/2001/0425/0425.html
    内容は難しくてよくわかりませんが、図2のリンクから、ピンク色のトノサマバッタの幼虫の画像が見られます。今回捕まえたバッタはこれに間違いない・・・のかなぁ。新種発見じゃなくて残念。


    ■福光村昆虫記(バッタ,イナゴ)
    http://members.jcom.home.ne.jp/fukumitu_mura/batta_.html
    (福光村・昆虫記)
    良いサイトを見つけました。バッタや他の昆虫の画像が豊富で、自由研究の調べ物に良さそうです。




    関連:子供に教えたいムシの探し方・観察のし方(楽天)


    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/389-097b2fa5

     

      ブログパーツ