遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    雷が自宅に落ちてコンセントから火花が散るようすを捉えた動画「ヨガ中に雷が落ちた瞬間!」

     ヨガの実演を撮影していた女性のすぐそばのコンセントから火花が散りました。女性の自宅に雷が落ちた瞬間のようすです。これは怖い。

    当サイト関連記事:
    「食事中にびっくりして逃げる猫たち」ほか、すごい驚き方をする猫の動画
    100円ショップの延長コードでエライ目にあった話。
    たくさんのACアダプタをコンセントにつなげられる電源タップがいろいろあります。



     冒頭の説明で、雷と雨がごっちゃになって「なんか外がすごいカメ・・・雨で」って言っていて可愛いな、と思っていたら最後にバリバリッゴロゴロ~ッ!!と来てビックリ。

    ヨガ中に雷が落ちた瞬間!まなみヨガ(Lightning hit the house while doing Yoga) - YouTube


     動画コメント欄より。
    よく雷なってる時は放電もあるから壁から1メートル離れてるようにとは言われるのはこれでわかった

     家に雷が落ちるとコンセントから火花が出るんですね。テレビやエアコンなどの家電やパソコンが壊れることがある訳が、この動画でよく分かりました。人体にも危険ですねコレは・・・。

     僕が若い頃、草の根BBSという個人で電話回線を使ったパソコン通信を運営していたことがあって、近所に雷が落ちたらしく、ISDNルーターが壊れたことがありました。故障したのはISDNルーターだけで、他の家電は無事でした。ISDNルーターという精密機器の弱いところを突かれたのでしょうか。
    草の根BBS - Wikipedia


     特に屋内にいるときの落雷の際に気をつけなければいけない事を調べてみました。コンセントや水道の蛇口から離れる、など。

    落雷の際に安全な場所とは?雷発生時の身の守り方を知っておこう!|横浜市民共済生活協同組合
    コンセントや蛇口のほか、壁や天井からも1メートル以上離れたほうが良いそうです。電気配線が壁の中に通っているからかなと思いましたが、それだけではなく壁や柱にも普通に誘電するようです。下のリンク先に回答されています。なるほど盲点でした。


    落雷 水道使って大丈夫? -落雷がある時にシャワーしたり洗いものしたり大丈- | OKWAVE


    雷対策してなくて後悔…。家に雷が落ちたライターが語る、落雷被害と必要な備えとは? | となりのカインズさん
    14台以上の家電が、落雷によって破損してしまった
    給湯器とエアコンが被害として一番痛いかな・・・。これはツライ。コンセントから各種家電のプラグを抜いておくことが対策として有効なんですね。



     というわけで、雷が自宅に落ちてコンセントから火花が散るようすを捉えた動画と、屋内にいるときの落雷の際に気をつけなければいけない事をご紹介しました。これからの季節、落雷には気を付けましょうね。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3154-2eeea18a

     

      ブログパーツ