当サイト関連記事:
・リレーほか、運動会の必勝法リンク集
・運動会の写真・ビデオの上手な撮り方のリンク集
・運動会・玉入れ必勝法を考える
■綱引きの力学
(YPC(横浜物理サークル)天神のページ)
難しそうだけど根性で読めば勝つヒントが。
■運動会綱引の必勝法!
http://www.tugofwar.jp/undoukai.html
(Tug of War sport)
>基本的には、前から背の高い順に並ぶ
これだけでも収穫ありかも。他にも勝つための方法がたくさん分かりやすく書かれているので、目を通しておけばかなり勝率が上がりそうです。
最後に僕が考えた必勝法を。
■骨抜き大作戦
1. いちばん先頭の人はおもしろい人が担当。ギャグを連発する。
2. 先頭の人、ニコニコ愛想よく笑って、相手側に笑いを誘うとよろしい。
3. クラス全員でにらめっこ勝ち抜きをして、一番おもしろい顔ができる人を先頭に選出する。あとは言わない。
【良いところ】
・妙な事をするので間違いなくみんなの思い出に残る。
【問題点】
・ギャグが不発に終わったり、BGMや声援にかき消されたりする可能性あり。
・味方チームも巻き込んで笑いの渦のムーブメントが起こる可能性あり。
・ふざけているのかと怒られる可能性あり。ふざけているんですけども。
関連:【綱引き競技用シューズ】アシックス 【綱引き競技用シューズ】ツナヒキ109(楽天)
2時間で足が速くなる!(楽天)
- 関連記事
