遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    菖蒲グリーンセンターで僕が食べたいモノを5つ、好き勝手に買ってきました。

     菖蒲グリーンセンターで「一斗缶入り煎餅」と「大箱マッチ」を見つけました。の続きです。あれから再度お出かけして、僕が食べたいモノを好き勝手に5つ買ってきたのでご紹介したいと思います。

    当サイト関連記事:
    「道の駅ごか」でカップヌードル自販機で買って食べました。(動画あり)
    道の駅はなぞのに行ってきましたレポート2018~2021(画像38枚)
    菖蒲グリーンセンターで「いなご甘露煮」が買えます。



     菖蒲グリーンセンターで買ってきた5つ、ではどうぞ。

    沖縄県・西表島産のピーチパイン、トマト、木いちご(ブラックベリー)、五家宝または五家寶(ごかぼう)、以上の食べたいモノを5つ、好き勝手に買ってきました。
    沖縄県・西表島産のピーチパイン、トマト、木いちご(ブラックベリー)、五家宝または五家寶(ごかぼう)、以上の食べたいモノを5つ、好き勝手に買ってきました。


    沖縄県・西表島産のピーチパインは小ぶりで250円(以下すべて税込)でした。実の部分は大人のコブシサイズです。
    沖縄県・西表島産のピーチパインは小ぶりで250円(以下すべて税込)でした。実の部分は大人のコブシサイズです。スナックパインというやつと同じかなと思ったけど違うようです。このピーチパインと、あとでコストコで買ってきたスナックパインの食べ比べ報告は後ほど記事にしたいと思います。


    前回も買ってきて美味しく丸かじりしたトマトをまた買いました。130円。
    前回も買ってきて美味しく丸かじりしたトマトをまた買いました。130円。


    今回の買い物の時に入荷していた「木いちご(ブラックベリー)」は以前からいつか食べてみたいと思っていたので即レジカゴに入れました。380円。
    今回の買い物の時に入荷していた「木いちご(ブラックベリー)」は以前からいつか食べてみたいと思っていたので即レジカゴに入れました。380円。


    「五家宝(ごかぼう)」。もち米の柔らかいおこし種を固めたものにきな粉をまぶした埼玉銘菓です。子どもの頃によく食べました。何十年ぶりだろう。
    「五家宝(ごかぼう)」。もち米の柔らかいおこし種を固めたものにきな粉をまぶした埼玉銘菓です。子どもの頃によく食べました。何十年ぶりだろう。


    あんころもち。「まんが日本昔ばなし」の「あんころもちこぞう」の話で小僧の「あんころもちが食いてえ」というセリフが心に残っていました。「あんころもち」の響きがいいですよね。
    あんころもち。「まんが日本昔ばなし」の「あんころもちこぞう」の話で小僧の「あんころもちが食いてえ」というセリフが心に残っていました。「あんころもち」の響きがいいですよね。


     それでは食べてみた様子です。

    買った次の日、トマトの皮に亀裂が入っていました。気にしない。熟し具合がちょうど良いにちがいない。
    買った次の日、トマトの皮に亀裂が入っていました。気にしない。熟し具合がちょうど良いにちがいない。


    丸かじり。やっぱりウマイ! したたるトマト汁!
    丸かじり。やっぱりウマイ! したたるトマト汁! トマトは丸かじりが一番おいしいと思う件。


    つぎは木いちごを食べます。以前、栃木の山でコレっぽい実が生っている木を見つけたけど何の実だか知らなくて、後で「木いちご」という木の実を知って、いつか食べたいと思っていました。
    つぎは木いちごを食べます。以前、栃木の山でコレっぽい実が生っている木を見つけたけど何の実だか知らなくて、後で「木いちご」という木の実を知って、いつか食べたいと思っていました。


    木いちご(ブラックベリー)ってこんな味だったのか~。酸味の強いやつとか甘いやつとかあって美味しいです。止まらずこの調子で全部食べてしまいました。
    木いちご(ブラックベリー)ってこんな味だったのか~。酸味の強いやつとか甘いやつとかあって美味しいです。止まらずこの調子で全部食べてしまいました。


    五家宝、いきます。量が減ってるなと思ったら21歳むすめが食べたそうです(笑)。
    五家宝、いきます。量が減ってるなと思ったら21歳むすめが食べたそうです(笑)。


    柔らかくてほんのり甘い「おこし」が水飴で固められていて、きな粉を練った薄皮にきな粉をまぶしてあるお菓子です。これは懐かしい味で美味しいです。口のなかの水分が持っていかれるのでお茶を用意しましょう。
    柔らかくてほんのり甘い「おこし」が水飴で固められていて、きな粉を練った薄皮にきな粉をまぶしてあるお菓子です。これは懐かしい味で美味しいです。口のなかの水分が持っていかれるのでお茶を用意しましょう。


    最後にこちら、あんころもち。まんが日本昔ばなしの「あんころもちが食いてえ」のセリフがいつも心のどこかで脳内リピートしているので、店で見つけたら買わずにはいられません。
    最後にこちら、あんころもち。まんが日本昔ばなしの「あんころもちが食いてえ」のセリフがいつも心のどこかで脳内リピートしているので、店で見つけたら買わずにはいられません。


    「おはぎ」「ぼたもち」みたいに見えますが、中身はお餅です。この後、まんが日本昔ばなしの「あんころもちこぞう」のように「モッチャ、モッチャ」と食べました。しっとり餡子に包まれて甘くて美味しかったです!
    「おはぎ」「ぼたもち」みたいに見えますが、中身はお餅です。この後、まんが日本昔ばなしの「あんころもちこぞう」のように「モッチャ、モッチャ」と食べました。しっとり餡子に包まれて甘くて美味しかったです!



     以上、菖蒲グリーンセンターで好き勝手に食べたいモノを買った5つをご紹介しました。妻と子どもたちは、「食べていいよ」と言っても全然食べてくれませんでした。偏食しすぎだろ。21歳むすめは五家宝だけは食べていましたが。
     ピーチパインを食べたようすは次回ご紹介したいと思います。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3148-a27f4a44

     

      ブログパーツ