当サイト関連記事:
・100均ダイソーのメスティンと固形燃料で「じゃがバター」を作って食べました。
・世界中でただひとり、年をまたいでメスティンほったらかし炊飯してたヤツ。
・さんま蒲焼缶詰を使って炊き込みごはんを作りました。簡単うまし。

小籠包が安かったので買ってきました。おつとめ品大好き。

ダイソーの500円メスティンに専用の底網を入れて網までギリギリ程度の水を注ぎ、小籠包を並べます。

テーブル周りに燃えやすい物が無いように片付けて、ステンレストレーにポケットストーブを展開して固形燃料をセット、そして着火!

適当な頃合いをみてフタを開けてみました。上出来です。うまし。あと3つも同じように蒸していただきます。

同じようにしてシュウマイも食べました。

もうひとつの800円メスティンは研いだ米と水に焼きとり缶をあけて自動炊飯します。

固形燃料着火!

もちろん飲んでました(笑)。

焼きとり缶の炊き込みごはんが炊けました。うまし。

空いた500円メスティンにサラダ油を少し、そしてモヤシを炒めました。らきすたうまからソースで食べたら美味しかったです。
また別の日。

おつとめ品の肉焼売をみつけて買ってきました。帰ってきて即、メスティンを準備するヤツ。

こないだ買ってきた800円メスティン用の底網を置いて水をギリギリのところまで注ぎます。

大きめの肉焼売が6個ぜんぶ入りました。

フタしてポケットストーブの上の固形燃料に着火!

アルミホイルで包まれてる固形燃料ならそれほど汚れないけど一応アルミホイルを敷きました。前回は敷き忘れて掃除が大変でした。

テカテカの肉焼売の出来上がり~。

うまし。(もちろん今回も飲んでます)
というわけで、ひとりで暇なときに自宅でキャンプ気分でメスティン料理をしたようすをお送りしました。あー楽しい(笑)。
