遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    のんびり進む「ポンポン船」をラジコン化しちゃった人がいる。

     ポンポン船をラジコン化してのんびり進むRCボートを作った人の動画をご紹介します。舵の部分だけラジコン操作できるポンポン船です。

    当サイト関連記事:
    空缶そのままボイラー式「ポンポン船」の作り方動画。
    なんとゴム動力で飛ぶラジコン飛行機!
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



    Small RC pop-pop boat - YouTube

     市販のミニ・ラジコンヘリコプターを分解して取り外した受信機やサーボをポンポン船に組み込んでいます。サーボから舵が動くようにするのが腕の見せ所ですね。


    DIY RC Pop Pop Boat - YouTube

     ラジコンの小型な受信機やサーボ、バッテリーなどをポンポン船に組み込んでいます。サーボの回転軸をボートに固定してサーボ本体に舵を取り付けて、サーボ自体が舵になっているところがアイデアですね。
     このような小型のラジコン送信機受信機セット(サーボやバッテリーなど必要な物が全部セットになった商品)があればいいのになぁ。不要になったラジコンがあればひとつめの動画のように分解して使えばいいですが。



     Amazonでこんなものを見つけました。ポンポン船のラジコン化に使えそうな送信機受信機セットです。説明書が付属していないらしいので上級者向けです。Amazonのレビュー欄に、配線の解説をされている方がいます。「出力」の配線にサーボやモーターをつなげばいいのかな。
    Perfk RCパーツ アクセサリー 送信機受信機セット(Amazon)





     おまけです。
     ポンポン船の高速化に成功した人の動画です。4つのエンジンと5つの騒音発生装置を組み込んだという、ワケがわからないポンポン船です。
    Part 10-World's Loudest Steam Punk Putt Putt Boat has 4 engines and 5 noise making diaphragms. - YouTube


     速いけどうるさいな(笑)。



     以上、ポンポン船にラジコン受信機を組み込んでRC仕様にしちゃった人たちの楽しそうな動画をご紹介しました。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3131-2f38966c

     

      ブログパーツ