遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  • 面白YouTubeショート動画まとめパート13。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    空缶そのままボイラー式「ポンポン船」の作り方動画。

    “ポンポン船”といえばアルミパイプや銅パイプを螺旋状にぐるぐる巻いたボイラーを作ってロウソクなどの炎で熱して熱機関の原理で動く、という仕組みが一般的だと思いますが、飲料のやわらかい空缶そのままの形とストローでボイラーが作れるようです。

    当サイト関連記事:
    【夏休みの工作】ポンポン船はストローと空缶で作ったボイラーでも動くようです。(作り方動画あり)
    【夏休みの工作】発泡スチロールで作るボート(羽根車式/手こぎ式)の作り方動画
    他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ



     コーラのミニ缶に穴をあけて中身をすべて出し、その空缶をそのままボイラーとして使っています。この仕組みでもポンポン船の動力として機能するとは驚きです。ボイラーが大きいせいか火力が必要のようで、ロウソクを2個使っています。
    How to Make a Steam Boat using PEPSI bottle - YouTube




     おまけです。
     平べったいボイラー式の「ポンポン船」です。やわらかいアルミ空缶とストロー、あと耐熱ボンドが必要です。

    【工作】ポンポン蒸気船の作り方 家にある物で作る【手作りおもちゃ】【理科実験】 - YouTube


    【工作】ポンポン蒸気船を作ってみました(試作)【手作りおもちゃ】【理科実験】poppop steam boat - YouTube


     ちゃんとポンポン鳴って進んでいますね。パイプを巻いた仕組みのボイラーじゃなくても動くんですね~。


     こちらも飲料の空缶を加工して四角いボイラーを作っています。
    Fabrication d'un moteur pop pop sans soudure - YouTube




     さらにおまけです。
     円盤状ボイラーの作り方です。
    How to Make a Pop Pop Boat From a Pop Can! - YouTube



     こちらも円盤状ボイラーの作り方が詳しいです。
    D.I.Y - How to Make a Pop Pop Boat - YouTube




     以上、空缶を加工して作ったボイラーの「ポンポン船」の作り方動画をご紹介しました。“空缶そのままボイラー式”と合わせて、“平べったいボイラー式”も作って検証してみたいなぁ。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3129-74b79bda

     

      ブログパーツ