当サイト関連記事:
・【夏休みの工作】ポンポン船はストローと空缶で作ったボイラーでも動くようです。(作り方動画あり)
・【夏休みの工作】発泡スチロールで作るボート(羽根車式/手こぎ式)の作り方動画
・他の人とはちがう夏休みの工作アイデアひねり出しまとめ
コーラのミニ缶に穴をあけて中身をすべて出し、その空缶をそのままボイラーとして使っています。この仕組みでもポンポン船の動力として機能するとは驚きです。ボイラーが大きいせいか火力が必要のようで、ロウソクを2個使っています。
■How to Make a Steam Boat using PEPSI bottle - YouTube
おまけです。
平べったいボイラー式の「ポンポン船」です。やわらかいアルミ空缶とストロー、あと耐熱ボンドが必要です。
■【工作】ポンポン蒸気船の作り方 家にある物で作る【手作りおもちゃ】【理科実験】 - YouTube
■【工作】ポンポン蒸気船を作ってみました(試作)【手作りおもちゃ】【理科実験】poppop steam boat - YouTube
ちゃんとポンポン鳴って進んでいますね。パイプを巻いた仕組みのボイラーじゃなくても動くんですね~。
こちらも飲料の空缶を加工して四角いボイラーを作っています。
■Fabrication d'un moteur pop pop sans soudure - YouTube
さらにおまけです。
円盤状ボイラーの作り方です。
■How to Make a Pop Pop Boat From a Pop Can! - YouTube
こちらも円盤状ボイラーの作り方が詳しいです。
■D.I.Y - How to Make a Pop Pop Boat - YouTube
以上、空缶を加工して作ったボイラーの「ポンポン船」の作り方動画をご紹介しました。“空缶そのままボイラー式”と合わせて、“平べったいボイラー式”も作って検証してみたいなぁ。
