遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • エイプリルフールうそ集 - その19
  • 完全終了直前ギリギリ。3DSニンテンドーeショップさらに追加ダウンロード購入したソフト20個。
  • 3DSニンテンドーeショップ終了直前にダウンロード購入したゲーム20個をご紹介します。
  • ぺヤング獄激辛を食べて地獄を見たので「辛さを抑える方法」を調べました。
  • ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。
  • 連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
  • 54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。
  • うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
  • お笑いコンビかまいたちが中古ファミコンカセット1万円分買ってカセットフーフーしながら遊ぶ動画。
  • なんだこの可愛さは・・・会話がJKっぽい3歳児のおやつタイム動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    ファミコンカセット「ファミリーサーキット」のパッケージに入っていたチラシに時代を感じる。

     54歳お父さんが現在持っているファミコンゲームソフトを全部ご紹介します。の番外編です。うちにあるファミコンソフト「ファミリーサーキット」のパッケージの中身を見てみたら、説明書からアンケートハガキまで、すべて入っていました。

    当サイト関連記事:
    連射やスロープレイが出来るファミコン周辺機器「マルチアダプターAX1」を綺麗にする。
    うちのファミコン互換機「NEO FAMI(ネオファミ)」をご紹介します。
    【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。



    ファミリーサーキット - Wikipedia
    プログラマー&デザイナー&美術は、ゼビウスの遠藤雅伸氏が担当していたんですね。

    「ファミリーサーキット」ハンドルの軽さ、最高速度、加速度、ブレーキの効きなど、マシンの設定を変えることでコースによって運転しやすさが変わり、勝敗にもつながる奥の深さがあります。やりこんだっけなぁ~。「ファミリーサーキット」のパッケージとゲームカセットです。その他の中身を下にご紹介します。


    ファミコンソフト「ファミリーサーキット」のパッケージ中身のすべてです。
    ファミコンソフト「ファミリーサーキット」のパッケージ中身のすべてです。ゲームカセットの横にあるのはカセットに貼るシールですね。まだ未使用シールが残っていました。下段は左から、説明書、アンケートハガキ、ナムコット商品の広告チラシ、です。


    小さな広告チラシの内容に時代を感じます。
    広告チラシを広げました。内容に時代を感じます。


    ナムコット・ハードケースシリーズのリストです。消費税が無い時代でした。懐かしいですね~。
    ナムコット・ハードケースシリーズのリストです。消費税が無い時代でした。懐かしいですね~。

    ■ゲームリスト・上段左から
    「スーパーゼビウス」
    「マッピーランド」
    「プロ野球ファミリースタジアム」
    「メトロクロス」
    「ドラゴンバスター」
    「さんまの名探偵」
    「ファミリージョッキー」
    「ファミリーボクシング」
    「ドラゴンスレイヤーIV」
    「ファミリーマージャン」
    「デジタル・デビル物語 女神転生」
    「サイド・ポケット」
    「ルパン三世」
    「時空勇伝デビアス」


    「トリコどーる」とは、恋の片思いを伝えるメッセンジャーというコンセプトの、手で持つとブルブルと震える玩具らしいです。下の「小龍馬くん」は御守りかな?
    「トリコどーる」とは、恋の片思いを伝えるメッセンジャーというコンセプトの、手で持つとブルブルと震える玩具らしいです。下の「小龍馬くん」は御守りかな?


    クチのへらない卓上怪獣「ワギャン」と、録音した音声をスピーカーで発声する「WAGANIZER(ワギャナイザー)」です。ナムコはこんな商品も作っていたんですね。
    クチのへらない卓上怪獣「ワギャン」と、録音した音声をスピーカーで発声する「WAGANIZER(ワギャナイザー)」です。ナムコはこんな商品も作っていたんですね。


    「スターウォーズ」のゲームもあったのか。知らなかったな~。
    「スターウォーズ」のゲームもあったのか。知らなかったな~。

    スターウォーズ(FC) クリア動画 - YouTube



    「ファミリーテニス」、これは店頭などでもよく見ました。ニンテンドーの「テニス」を持っていたので欲しくはなりませんでしたが(笑)。
    「ファミリーテニス」、これは店頭などでもよく見ました。ニンテンドーの「テニス」を持っていたので欲しくはなりませんでしたが(笑)。

    【FC】ファミリーテニス【エンディングまで】 - YouTube

    ボールの行方を追って上下左右にスクロールして画面が広々と感じられる工夫が斬新ですね。意外に良作かも。あと、ボールを打つ音が僕好みです。歓声の音はニンテンドーのテニスの方が凝ってるかな。


    当ゲームソフトの「ファミリーサーキット」の広告も入ってる・・・。あるあるですね(笑)。
    当ゲームソフトの「ファミリーサーキット」の広告も入ってる・・・。あるあるですね(笑)。

    ファミコン版 ファミリーサーキット【Family Circuit】 - YouTube



    「KARNOV(カルノフ)」というゲーム、これも知らなかったな。
    「KARNOV(カルノフ)」というゲーム、これも知らなかったな。

    カルノフ for AC(1987) - YouTube




     以上、ファミコンゲーム「ファミリーサーキット」のパッケージの中身をご紹介しました。久々にファミコン互換機を出して遊んだゲームもそうですが、特に広告チラシの内容が懐かしかったです。ビリヤードのゲーム「サイド・ポケット」も持ってたけど中古屋で処分しちゃったんだよな~。今思うと売らなきゃよかった!



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3113-1506de22

     

      ブログパーツ