遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 「みっくちゅじゅーちゅ」のような舌足らずな幼児言葉にいろいろ言い換えてみた。
  • 舌足らず飲料「みっくちゅじゅーちゅ」と「コーヒーニューニュー」をご覧ください。
  • 熱烈中華食堂日高屋でひとり飲みする32人の美女たちの動画まとめ。
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    アリジゴクの飼い方・育て方

     昨年の夏、妻の実家の軒下にアリジゴクの巣があるのを見つけて、巣をほじくり返してアリジゴクを捕まえ、ペットボトルを半分に切った入れ物に入れて飼い始めました。

     最初のころは餌であるアリンコを捕まえてきてあげていたんですが、冬になり、うちの玄関の外に置いて約8ヶ月、アリジゴクの巣も風雨にさらされて崩れていたので、てっきり死んでしまったか、羽化してウスバカゲロウになって飛んでいったのかと思っていました。

     ところがどっこい、ヤツは生きてご在住でした。


    妻の実家の軒下は、
    アリジゴクの巣がこんなに BLOG■遊んで学ぶお父さん
    アリジゴク天国。


    こっちにも。
    アリジゴクの巣がこんなに・その2
    よく見るとダンゴムシの死骸が。


    アリジゴクの巣ドアップ。
    アリジゴクの巣 ドアップ
    アリジゴクご本人は潜っていて見えません。


    こちらには深く立派な巣が。
    アリジゴクの巣 ドアップ その2
    暗くてよく見えないけど、アリジゴクがちょっと見えるような…。


    巣ができる途中みっけ。
    アリジゴクの巣の作成途中
    ぐるっと回りながら作るんですね。


    捕まえました。
    アリジゴク - ご本人
    巣をほじくると死んだふりして、見つかりにくいです。


    ペットボトルの上半分を切った容器に土といっしょに入れたら、
    アリジゴクをペットボトルで飼う
    巣が完成。


    ダンゴムシを数匹あげたのを最後に餌をあげずに約8ヶ月。
    アリジゴクをペットボトルで飼う - 飼い始めて約8ヶ月、アリジゴクは生きていた!
    また巣が出来てる。生きてたのかいな!


     というわけで、アリジゴクの生命力にびっくりなわけですが、調べてみると、その生態にもびっくりです。下に紹介するサイトで、アリジゴクの知識・飼い方・育て方をどうぞ。僕んちで飼っているアリジゴクの動画は一番下の追記欄にあります。


    ■おもしろいアリジゴク (Windows Media Player)
    http://4.pro.tok2.com/~kumasanf/ari/ari.htm
    (くまさんHome)
    アリジゴクの生態を追ったビデオです。アップ画像も紹介されていてアリジゴクの姿がよくわかります。巣が出来上がる様子も必見です。


    ■アリジゴクってなに?
    http://ant.edb.miyakyo-u.ac.jp/BJ/Kingdom/5253/5253j.html
    (アリの王国)
    アリジゴクだけでなくアリンコの生態にも興味津津です。


    ■[PDF] アリジゴクのひみつ2
    http://www.esnet.ed.jp/center/4000kenkyusitu/4200kagakubu/4220rika/rikasaku/H17PDF/09.pdf
    (理科研究室)
    愛媛県教育研究協議会長賞受賞の自由研究発表のPDFファイルです。巣穴の角度など、よく調べられてます。


    ■なんなら夏休みの自由研究にはアリジゴクを飼育してみよう|コロコロザイーガ
    http://ameblo.jp/korokorozaeega/entry-10002620037.html
    日本と海外のアリジゴクのサイトが紹介されてます。アリジゴクの育て方などもありますよ。


    当サイト関連記事:
    家のなかに虫がいた - クサカゲロウ





    関連:
    『DVD映像図鑑 日本の昆虫』

    虫の飼いかた・観察のしかた(3)

    アリジゴク観察事典



    昨年の夏から今年の5月までの総集編です。アリジゴクがアリンコとダンゴムシを捕食する動画です。最初のほうで、砂をかっぱぎ出してアリンコを追い込むようすがわかるでしょうか。


    関連記事
    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    アリジゴク。自分もすごく興味あります。
    可能でしたら1,2匹譲っていただけないでしょうか。勿論、送料や生体価格は相談しましょう。

    • 2006/09/01(金) 00:47:14 |
    • URL |
    • tiger #wbyvSEVY
    • [ 編集]

    tigerさん

    tigerさん、コメントありがとうございます。
    アリジゴクを譲ってほしいとのことですが、生物ということもあり、自分では取り扱いに難しいものがあります。ご希望に添えられず申し訳ありません。

    アリジゴクはよく神社の軒下などで見つかるそうです。
    ■アリジゴク 神社 軒下 - Google 検索
    http://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%AA%E3%82%B8%E3%82%B4%E3%82%AF%E3%80%80%E7%A5%9E%E7%A4%BE%E3%80%80%E8%BB%92%E4%B8%8B&hl=ja

    • 2006/09/01(金) 11:19:28 |
    • URL |
    • uronpoi #-
    • [ 編集]

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/310-4e7ddf20

     

      ブログパーツ