遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  • 「道の駅グランテラス筑西」と「道の駅かさま」をハシゴして行ってきましたレポート。
  • 埼玉でマカロンのような「レンズ雲」を見ました。
  • 道の駅常総に行ったら大渋滞でそのまま帰る夫婦の車内での会話です。
  • 埼玉県上尾市で熟女キャバクラ「BA・BAR オバチャンホンポ」を見つけました。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    【DIY動画】室内で焼肉をするために煙吸取り機(排煙ダクト)を自作した人たち。

     自宅の室内で焼肉をやりたいけど煙が大問題すぎて誰もが諦めるところを、「煙吸取り機」を自作してダクトから屋外に排煙してお家焼肉が出来るようにした人たちがいます。スゲエ。動画をごらんください。

    当サイト関連記事:
    自宅キッチンで燻製しても煙が大丈夫かテスト的にやってみました。
    食べ放題の「すたみな太郎」で何を食べたかレポート。
    サイボクハムに行ってきましたレポート。



     煙吸取り排煙ダクトをDIYした4名の方々をご紹介します。

    【DIY】本気で焼肉をしてみた 自作 煙吸取り機 - YouTube

    材料と道具のほとんどを100均で揃えられるんですね。ホットボンドで接着して熱で剥がれないか心配しましたが、上昇してくる熱では溶けるほどではないようです。ライトも取り付けて明るく肉を照らすことで、さらに美味しく見えるところが良いアイデアですね~。


    煙もニオイも油飛びも気にならない!かんたん排煙システム設置でお家焼肉最高! - YouTube

    換気扇をプラダンで覆うときに養生テープで固定すれば、焼肉が終わったら簡単に剥がせるわけですね。なるほど。


    【自宅で焼肉屋を再現!】自作ダクトの作り方 - YouTube

    排気ダクトを強力マグネットでアダプター仕様にすることで、焼肉をするときに簡単に着脱することが出来るんですね。これも良いアイデアですね!



    【DIY】排煙ダクトで焼肉の煙対策!ダイソー商品とダクトを使って作る自由自在な簡単・排煙ダクト!予算は2000円以内で脱着可能。マンション・アパートのおうち焼肉も、気になる煙や匂いを解決! - YouTube

    アルミプレートにダクトの径に合わせて穴をあけるときに、少しだけ小さめの穴に修正して丸く切ることがポイント。間違えてしまうと切り込みの分だけ大きすぎてしまうわけですね。



     その他、こちらの記事をみつけました。

    【七輪初心者向け】BBQを室内でする方法とは? - 株式会社トータルフーズシステム
    七輪など炭火で焼肉するのは、上にご紹介した排煙ダクトを取り付けても隣家が近い住宅街やマンションでは無理だと思います。肉が焼けて垂れる脂が炭火に落ちたときの煙は物凄いですからね~。僕も炭火で焼肉や焼き鳥が自宅で出来ないものかな~と考えていますが、現状では無理っぽいです。
    そこでこんなアイデアが思い付きました。脂が炭火に落ちないように両サイドに炭火を置いて中央に水を張った受け皿を置いたらイケるでしょうか。実験してみようかな。



     以上、排煙ダクトを自宅に設置する方法の動画をご紹介しました。ホットプレートなどで焼肉する場合は煙があまり出ないので住宅街でもギリギリいけるかな、と思いますがどうでしょうか。住宅の周囲の状況を考慮の上、自己責任でよろしくお願いいたします。



     おまけです。
     こないだご紹介した女装コスプレのノン・ダックレイさんが七輪で焼き鳥とか塩鮭とか焼いて食べているのが美味しそうで仕方がないです。

    第128番-4【女装 コスプレ】最後は鶏を焼いて焼き鳥丼【男の娘 七輪】 - YouTube

    第93番-3【女装 コスプレ】炭火塩鮭麦飯弁当・エスビットで自動炊飯【男の娘 七輪】 - YouTube

     近くに炭火を使えるこんな施設があればいいんだけどな~。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3094-3791db25

     

      ブログパーツ