遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ツイッターで見た、お母さんと女子中学生の「増税メガネ」についての会話が後からジワジワ来た。
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    2023年1月1日、絵馬を買いに電車で鷲宮神社へ行ってきましたレポート。(画像44枚)

     今年は絵馬を自宅で描いて改めて奉納しに行く計画だった為、元日に絵馬を購入しに鷲宮神社に行ってきました。電車で鷲宮神社に行ったのは初めてです。

    当サイト関連記事:
    2021年、コロナ禍の鷲宮神社で絵馬を書いてきましたレポート。
    2012年元旦、鷲宮神社に行ってきましたレポート。
    2011年1月3日の鷲宮神社お出かけレポート。



     いつもは車で行って、臨時で開放される久喜市鷲宮総合支所の駐車場に停めているんですが、元日ということで混雑すると思い、電車で行くことにしました。

    東武鉄道伊勢崎線、鷲宮駅に到着。ホームから階段を上って、改札の反対の窓からの景色です。
    東武鉄道伊勢崎線、鷲宮駅に到着。ホームから階段を上って、改札の反対の窓からの景色です。


    鷲宮駅の東口を出るとすぐ左側にある駄菓子屋さん「染谷商店」です。
    鷲宮駅の東口を出るとすぐ左側にある駄菓子屋さん「染谷商店」です。
    いま思い出したんですが、幼児のときに母とふたりで鷲宮神社に行ったことがありました。けっこう歩いた記憶なので電車だったかもしれない。お菓子を買ってもらったのを覚えているので、もしかしたら染谷商店さんに寄ったのかも。


    駄菓子屋さんの昔ながらの味のある店構えの引き戸には、様々なアニメのポスターが貼られています。
    駄菓子屋さんの昔ながらの味のある店構えの引き戸には、様々なアニメのポスターが貼られています。


    いちばん下のキャラは涼宮ハルヒでしょうか。唐突ですが「女性専用車両に現れた涼宮ハルヒ」を思い出してしまった(笑)。
    いちばん下のキャラは涼宮ハルヒでしょうか。唐突ですが「女性専用車両に現れた涼宮ハルヒ」を思い出してしまった(笑)。


    らき☆すたのポスターも有り。今回はこちらの駄菓子屋さんには寄りませんでしたが、いつか行きたいと思います。駄菓子の陳列ケースがレトロで、入店するとタイムスリップします。いいお店ですよ。
    らき☆すたのポスターも有り。今回はこちらの駄菓子屋さんには寄りませんでしたが、いつか行きたいと思います。駄菓子の陳列ケースがレトロで、入店するとタイムスリップします。いいお店ですよ。


    東口駅前を歩いていきます。そしてここから約500m先にある交差点で左折します。
    東口駅前を歩いていきます。そしてここから約500m先にある交差点で左折します。1月1日はその交差点で左折すると、神社前の通りが通行止めで歩行者天国になっていました。


    交差点を左折したところです。左の奥に鷲宮神社の鳥居が見えます。青いテントで焼きそばとか甘酒とか売っていてそそられるけどスルーして鷲宮神社を目指します。
    交差点を左折したところです。左の奥に鷲宮神社の鳥居が見えます。青いテントで焼きそばとか甘酒とか売っていてそそられるけどスルーして鷲宮神社を目指します。


    鳥居までけっこう距離があります。先ほど交差点を曲がったところから約240m歩きます。
    鳥居までけっこう距離があります。先ほど交差点を曲がったところから約240m歩きます。


    鳥居はもうすぐそこ! 大酉茶屋も見えます。
    鳥居はもうすぐそこ! 大酉茶屋も見えます。


    鷲宮神社に到着~。東武伊勢崎線・鷲宮駅から約740m歩きました。いい運動ですね。
    鷲宮神社に到着~。東武伊勢崎線・鷲宮駅から約740m歩きました。いい運動ですね。


    大酉茶屋の店頭では「らき☆すた」のグッズがいろいろ売られていました。
    大酉茶屋の店頭では「らき☆すた」のグッズがいろいろ売られていました。


    鳥居の左にある駐車場に参拝の列が伸びていました。元日に並んだ人によるツイートによると、2時間ぐらい並んだらしいです。
    鳥居の左にある駐車場に参拝の列が伸びていました。元日に並んだ人によるツイートによると、2時間ぐらい並んだらしいです。


    参拝の列の奥には食べ物の屋台が並びます。焼きそば、わたあめ、ベビーカステラ、広島流お好み焼き。
    参拝の列の奥には食べ物の屋台が並びます。焼きそば、わたあめ、ベビーカステラ、広島流お好み焼き。


    バナナチョコ、牛串焼き、焼きそば。
    バナナチョコ、牛串焼き、焼きそば。


    じゃがバター、大判焼き、クレープ。
    じゃがバター、大判焼き、クレープ。


    ふりふりポテト、関西流たこ焼き、からあげ、いか焼き。
    ふりふりポテト、関西流たこ焼き、からあげ、いか焼き。


    奥の屋台まで歩いてきて振り向いた光景です。参拝の行列はディズニーランドのアトラクションように何重にも往復していました。
    奥の屋台まで歩いてきて振り向いた光景です。参拝の行列はディズニーランドのアトラクションように何重にも往復していました。


    今回の目的は絵馬の購入だけなので、参道の横をすり抜けて行きます。
    今回の目的は絵馬の購入だけなので、参道の横をすり抜けて行きます。


    御守りや絵馬の販売所のテントが見えてきました。左奥が拝殿です。
    御守りや絵馬の販売所のテントが見えてきました。左奥が拝殿です。


    拝殿です。うちは1月3日に参拝する予定なのでスルー。ちなみに、先ほどから右下に見えている心霊みたいな物体は僕の手です。GoProを手持ちで撮影していたら映ってしまいました。
    拝殿です。うちは1月3日に参拝する予定なのでスルー。ちなみに、先ほどから右下に見えている心霊みたいな物体は僕の手です。GoProを手持ちで撮影していたら映ってしまいました。モニターには映っていなくても広範囲を記録しているようです。すみませんねぇ。次からはミニ三脚を取り付けて撮るようにします。


    鷲宮催馬楽神楽(わしのみやさいばらかぐら)が行なわれていました。初めて見たかも。
    鷲宮催馬楽神楽(わしのみやさいばらかぐら)が行なわれていました。初めて見たかも、とテンション上がった僕が「天気の子のやつだ」と言ったら21歳むすめに「君の名は。だろ」と突っ込まれました。そうでしたね(笑)。

    鷲宮催馬楽神楽|文化デジタルライブラリー

    参考動画:巫女舞 2021年鷲宮神社春季祭神楽 - YouTube


    拝殿のすぐ前の木の根元はいつ見てもすごい迫力です。
    拝殿のすぐ前の木の根元はいつ見てもすごい迫力です。


    21歳むすめがおみくじを買うそうです。
    21歳むすめがおみくじを買うそうです。


    大吉が出たってよ(笑)。
    大吉が出たってよ(笑)。


    拝殿の後ろをぐるっと周ります。
    拝殿の後ろが参拝順路になっているのでグルッと周ります。


    拝殿の周りを左回りに歩いてきました。ここを抜けると最初の広場に出ます。
    拝殿の周りを左回りに歩いてきました。ここを抜けると最初の広場に出ます。


    絵馬の販売所の所に戻ってきました。
    絵馬の販売所の所に戻ってきました。


    絵馬を2枚購入。絵を描くので木目の薄い綺麗なヤツを選びました。
    絵馬を2枚購入。絵を描くので木目の薄い綺麗なヤツを選びました。


    いつも絵馬書所が設けられていますが、寒くて描くのがツライので家で描いてから改めて奉納することにしました。
    いつも絵馬書所が設けられていますが、寒くて描くのがツライので家で描いてから改めて奉納することにしました。


    絵馬かけ所。空いてるスペースは引っ掛ける棒が折れて無くなっている所です。1月3日にココに強引に結びました。
    絵馬かけ所。空いてるスペースは引っ掛ける棒が折れて無くなっている所です。1月3日にココに強引に結びました。→2023年、鷲宮神社で絵馬を奉納してきました。(エヴァ 真希波・マリ・イラストリアス)


    いくつか上手な絵馬をご紹介します。
    いくつか上手な絵馬をご紹介します。


    荒井あきさんの見っけ! いつも気合が入ってますね~。
    ツイッターでフォローしている荒井あきさんの見っけ! いつも気合が入ってますね~。


    荒井あきさん絵馬その2。上手ですね~。そしてインパクト大!
    荒井あきさん絵馬その2。上手ですね~。そしてインパクト大!


    らき☆すた絵馬みっけ。
    らき☆すた絵馬みっけ。


    荒井あきさんと同じく常連のコリンさんの絵馬みっけ! 3連でスゴイ。上手だな~。
    荒井あきさんと同じく常連のコリンさんの絵馬みっけ! 3連でスゴイ。上手だな~。


    絵馬を購入したので、参道の横をすり抜けて帰ります。
    絵馬を購入したので、参道の横をすり抜けて帰ります。


    帰る前に大酉茶屋でおみやげを買っていきます。
    帰る前に大酉茶屋でおみやげを買っていきます。


    「らき☆すたツンダレうまからソース(税込648円)」と「らき☆すたクリアファイル(税込540円)」を買いました。
    「らき☆すたツンダレうまからソース(税込648円)」と「らき☆すたクリアファイル(税込540円)」を買いました。


    大酉茶屋の向かいの家の屋根に子猫が・・・! 屋根にどうやって登ったんだろう。二階の窓が開いてたのかな?
    大酉茶屋の向かいの家の屋根に子猫が・・・! 屋根にどうやって登ったんだろう。二階の窓が開いてたのかな? 屋根にいる猫なんて久しぶりに見たな~。


    最後に、らき☆すたで有名なアングルで記念にパチリ。
    最後に、らき☆すたで有名なアングルで記念にパチリ。


    神社前の通りを歩いていくと、左側にお酒の自販機があります。ビールとかワンカップとか。でも買いませんでしたよ(笑)。
    神社前の通りを歩いていくと、左側にお酒の自販機があります。ビールとかワンカップとか。でも買いませんでしたよ(笑)。


    鷲宮神社から約740m歩いて鷲宮駅に到着しました。右にあるお店が駄菓子屋さんの「染谷商店」です。この次に鷲宮神社に行くときは寄りたいと思います。
    鷲宮神社から約740m歩いて鷲宮駅に到着しました。右にあるお店が駄菓子屋さんの「染谷商店」です。この次に鷲宮神社に行くときは寄りたいと思います。


    実は3DSを持っていってました。すれちがい通信で1人、東京都のラヴェさんとすれちがいました。初詣に3DSを持ち歩くとは流石です!
    実は3DSを持っていってました。すれちがい通信で1人、東京都のラヴェさんとすれちがいました。初詣に3DSを持ち歩くとは流石です! 今年も3DSを持ち歩こうと思います。



     以上、1月1日に絵馬を買いに電車で鷲宮神社へ行ってきたようすをお送りしました。やはり元日は人出があって絵馬は大勢の目にとまりますね。この次は年末までに絵馬を買っておいて大晦日に奉納しに行こうと思います。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3085-df7870cc

     

      ブログパーツ