遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    世界中でただひとり、年をまたいでメスティンほったらかし炊飯してたヤツ。

     四角い弁当箱タイプの鍋「メスティン」と固形燃料で、大晦日から明けて元旦まで、年をまたいでメスティンでほったらかし炊飯をしました。こんな年末年始の過ごし方をした人はたぶん世界中で僕ひとりだけです。

    当サイト関連記事:
    二度寝で見た夢は初夢になるのか調べたら「縁起の良い初夢を見る方法」をみつけたよ。
    元旦の早朝の過ごし方。
    さんま蒲焼缶詰を使って炊き込みごはんを作りました。簡単うまし。



     紅白歌合戦が終わって23時50分頃から炊飯開始。

     新年、炊けましておめでとうございます。
     本年もよろしくお願いいたします。



     年が明けて爆食い後、ひと眠りして起床。 戸を開けながら初日の出を拝んだ後に、今度は「いかの炊き込みごはん」を作りました。

    ダイソーの1.5合タイプ税込880円のメスティンで炊飯します。
    ダイソーの1.5合タイプ税込880円のメスティンで炊飯します。


    米1合を研いで30分ほど水に浸しました。
    米1合を研いで30分ほど水に浸しました。


    今回、水の分量は1合の目盛りより少なめにします。
    今回、水の分量は1合の目盛りより少なめにします。


    全部100均でそろえた道具です。トレー、ポケットストーブ、25グラム固形燃料。
    全部100均でそろえた道具です。トレー、ポケットストーブ、25グラム固形燃料。


    トレーの上にポケットストーブを展開して固形燃料1個を置きます。
    トレーの上にポケットストーブを展開して固形燃料1個を置きます。


    水を少なくしたのはコレを入れるからです。味付いか缶詰。
    水を少なくしたのはコレを入れるからです。味付いか缶詰。


    箸をのばしたくなるのをガマンして・・・
    箸をのばしたくなるのをガマンして・・・


    いかと共に汁も全部、水に浸した米の上にあけてしまいます。
    いかと共に汁も全部、水に浸した米の上にあけてしまいます。


    こうしてイカ缶も入れる為に水を少なめにしてありました。これを「メスティンほったらかし炊飯」します。
    こうしてイカ缶も入れる為に水を少なめにしてありました。これを「メスティンほったらかし炊飯」します。


    ちなみに、あまった固形燃料の袋はしっかり閉じて密封してくださいね。コーヒーの袋を閉じる用のクリップが便利です。
    ちなみに、あまった固形燃料の袋はしっかり閉じて密封してくださいね。コーヒーの袋を閉じる用のクリップが便利です。


    固形燃料に着火して炊飯開始。メスティンのフタの重石としてバナナとみかんを乗せました。
    固形燃料に着火して炊飯開始。メスティンのフタの重石としてバナナとみかんを乗せました。


    100均の固形燃料の火力、けっこう強いです。
    100均の固形燃料の火力、けっこう強いです。周りに燃えやすい物が無いよう、片付けてからやりましょう。


    数分で吹きこぼれてきました。蒸気がすごい。このまま火が消えるまでほったらかします。
    数分で吹きこぼれてきました。蒸気がすごい。このまま火が消えるまでほったらかします。


    固形燃料の火が約15分で消えました。炊き上がりです。このまま10分くらい蒸します。
    固形燃料の火が約15分で消えました。炊き上がりです。このまま10分くらい蒸します。


    バナナとみかんをひっくり返してみたら、バナナは黒ずみ、みかんは焼きみかん風にツルツルになっていました。
    バナナとみかんをひっくり返してみたら、バナナは黒ずみ、みかんは焼きみかん風にツルツルになっていました。


    フタを開けたらこの通り、いかの炊き込みご飯が出来上がっていました。
    フタを開けたらこの通り、いかの炊き込みご飯が出来上がっていました。


    いかの味付けは残っていて美味しいです。
    いかの味付けは残っていて美味しいです。


    汁で味が付いたご飯だけでも美味しくて、一気に完食してしまいました。
    汁で味が付いたご飯だけでも美味しくて、一気に完食してしまいました。


    お雑煮がやってきたのでそちらもいただきます。
    お雑煮がやってきたのでそちらもいただきます。


    おいしい。(食べすぎ)
    おいしい。(食べすぎ)


    こちらは先ほどの簡易焼きバナナです。皮をむいたら汁が垂れました。ちがった甘みが出ていて美味しい。
    こちらは先ほどの簡易焼きバナナです。皮をむいたら汁が垂れました。ちがった甘みが出ていて美味しい。


    みかんは見た目は変わらないけど焼きみかん風な甘みが出ていて、これまた美味しいです。
    みかんは見た目は変わらないけど焼きみかん風な甘みが出ていて、これまた美味しいです。



     以上、年をまたいでメスティンほったらかし炊飯していたようすをお送りしました。家の中でキャンプ風に過ごせて楽しかったです。妻と子どもたちは呆れていましたが(笑)。また何か炊き込みごはん作ろう。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3083-490ce0e8

     

      ブログパーツ