遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  • GoogleのAIサービス「Bard」に、人工知能と人間の関係の核心に迫る質問などしてみたQ&A全文。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    富士山にかかる笠雲、吊るし雲の神秘的タイムラプス

     神秘的な動画をみつけました。富士山にかかる笠雲と吊るし雲のタイムラプスをごらんください。
    レンズ雲 - Wikipedia

    当サイト関連記事:
    台風が来る前のレイクタウンの空模様タイムラプス
    逆の方向に流れる雲のタイムラプスを撮りました。
    スマホのタイムラプスアプリとデジカメで、流れる雲の動画を撮ってみました。



     笠雲や吊るし雲を動画で撮ると、こんな流れ方をしているんですね。

    富士山と巨大笠雲の消滅 Timelapse - YouTube

    富士山を巻き込み巻き込み、やがて消えていく。すごいな。


    富士山の上空に大きな吊るし雲 - YouTube

    後半のドワーッていう雲の流れ、コワイ(笑)。


    富士山御殿場口 吊るし雲 タイムラプス - YouTube

    神秘的!! 小さい雲が吸い込まれていくようで面白いですね。


    (2022.9.30追記の動画です)
    Panasonic LUMIX DMC-LX9 TimeLapse 富士山・夕暮れ・吊るし雲・4K(2020年2月15日) - YouTube

    記事公開後にすごい吊るし雲タイムラプスをみつけたので追加で掲載させていただきました。雲が渦を巻くようすがスゴイ!!


    (2022.10.05追記の動画です)
    富士山に現れた多重の傘雲と巨大なつるし雲 - YouTube

    いったい何が始まるんです、と言ってしまいそうな光景です。すごすぎる。



     笠雲、吊るし雲の解説ページをご紹介します。

    富士山に出現する「笠雲」「つるし雲」 天候悪化の予兆 - ウェザーニュース
    なるほど山の斜面が影響して発生するんですね。この発生の仕組み、スーパーコンピュータでシミュレート出来ないかな、と考えていたらすでに研究が進められていました。研究結果に期待ですね。
    研究室にようこそ!~都市気候・山岳気象研究グループ~ 計算科学研究センター 地球環境研究部門 部門主任|研究室にようこそ!|筑波大学 生命環境学群 生命地球科学研究群 生命環境系


    富士山上空、巨大吊るし雲現る。 | マイナビニュース
    朝焼けに染まって、より立体感があって大迫力。これはすごい。これのタイムラプスがあれば見たいなぁ。



     おまけです。

    富士山にできる雲の動き - YouTube

    快晴の青空にチョコンと雲が出来たと思ったら大増殖。


    嶺に朝日照る赤富士~日本の心旅 山梨県山中湖~ - YouTube

    綺麗な赤富士ですね。実際に見てみたい!



     朝焼けの方が夕焼けより赤いイメージがあるけどどうなんだろうと思って調べてみたら、そんなことはなくて逆でした。

    夕焼けと朝焼けってどっちの方が赤いのですか? - 夕焼けのほうが... - Yahoo!知恵袋

    朝焼けより夕焼けが赤く見える理由は何ですか? : 韓国おもしろQ&A - もっと! コリア (Motto! KOREA)



     以上、富士山にかかる笠雲、吊るし雲の神秘的タイムラプスをご紹介しました。妻が実家に住んでいた頃は、二階の自分の部屋から富士山を眺めることが出来たそうです。うらやましいな~。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3045-43d6258f

     

      ブログパーツ