遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ピーピングライフバカップル女役の本人が実写で演じる動画。
  • エレキギター大好きおじさんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • 笑顔のギター女子Mayto.(メイト)さんのハイウェイスターカバーがカッコいい件。
  • さいたま市ステラタウンの「おイモカーニバル」に行ってきましたレポート。
  • 秋葉原の朝食グルメが意外に良さそうです。
  • イギリス美女ユーチューバーが一番便利だと思っている日本語は「それな」。
  • 急遽ご紹介。イギリス美女メルちゃんが埼玉の3つの道の駅をめぐる動画。
  • 日本語が上手なイギリス人美女が日本でひとり焼肉を楽しむようすが可愛い動画。
  • コメント欄に寄せられた心霊体験談のほうが怖いYouTube動画。
  • 晴れ男の「道の駅おかべ」行ってきましたレポート。(画像46枚・ドライブ動画付き)
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    「コンドルは飛んでいく」ギターとパンフルート、もうひとつオタマトーンの演奏動画

    「コンドルは飛んでいく」の編曲をしたホルヘ・ミルチベルグ氏が死去されたニュースがありました。ご冥福をお祈りすると共に、ギターとパンフルートによる「コンドルは飛んでいく」の演奏動画をご紹介したいと思います。綺麗な音色です。
     それともうひとつ、オタマトーンの演奏動画も見つけました。
     あと、この記事はあっちこっち脱線します。

    当サイト関連記事:
    あつ森テーマ曲を演奏する動画集(ギター、ウクレレ、リコーダー、ピアノ、バイオリンほか)
    マリンバ、ウクレレ、ハーモニカ、いろんな楽器のモーツァルト「トルコ行進曲」演奏動画を集めました。
    エレクトーンやエレキギターで「サザエさん」を演奏する動画集



    音楽家のホルヘ・ミルチベルグ氏死去、93歳 「コンドルは飛んで行く」編曲:時事ドットコム
     ご冥福をお祈りいたします。


     綺麗な音色のギターとパンフルートによる「コンドルは飛んでいく」をどうぞ。

    El Condor Pasa " If I Could " | Guitar and Pan Flute Best Version ( Live ) - YouTube


     YouTube概要欄の解説をGoogle翻訳したのが以下です。
    ---------------------------------------------------------------
    ダニエル・アロミア・ロブレスが作曲したコンドルの飛行 / エル・コンドル・パサは、南米のアンデス山脈の古典的な伝統曲です。
    アルバム「イマジネーション」より。

    歌詞:

    カタツムリよりもスズメになりたい
    はい、そうします、できれば、きっとそうします
    くぎよりハンマーになりたい
    はい、そうします、もしできるなら、きっとそうします

    離れて、私はむしろ離れて航海したいです
    行ったり来たりした白鳥のように
    男が地面に縛り付けられる
    彼は世界に最も悲しい音を与える
    その最も悲しい音

    通りよりも森になりたい
    はい、そうします、できれば、きっとそうします
    足元に大地を感じたい
    はい、そうします、もしできるなら、きっとそうします

    ソングライター
    MILCHBERG, JORGE / ROBLES, DANIEL ALOMIA / サイモン, ポール

    ---------------------------------------------------------------
     歌詞、イメージとぜんぜん違ってました!



     脱線その1。
     小学生のときに観ていたアニメのテーマ曲で「コンドルは飛んでいく」が流れていたと記憶していたんですが、こちらのQ&Aでアニメのタイトルが判明しました。

    昔のアニメについてなんですが、30年以上も前になるかと思います。「アンデ... - Yahoo!知恵袋

     子どものころの記憶がよみがえりました。懐かしい! 「アンデス少年ぺぺロの冒険」というアニメだったんですね。完全にタイトルも内容も忘れていました。


     それで、「コンドルは飛んでいく」そのものがテーマ曲だったと思っていたんですが、完全に記憶違いだったようです。

    【アンデス少年ペペロの冒険】伝説の黄金郷"エルドラド"を目指せ!! - Middle Edge(ミドルエッジ)

     歌い出しの部分が「コンドルは飛んでいく」のオマージュになっているんですね。最初から最後まで「コンドルは飛んでいく」が流れていたと思っていたんですが・・・人間の記憶ってイイカゲンですね(笑)。



     もうひとつ脱線エピソード。
     中2のときに何かの授業で「コンドルは飛んでいく」が出てきて、調子にのって英語の歌詞を付けて替え歌を作ったことがありました。途中までですが。
    ------------------------------
    Do you like Kakinotane?
    Yes I do.
    Yes I do.
    Yes I do.
    Yes I do.

    (柿の種は好きですか? はい。はい。はい。はい。)
    ------------------------------
     この替え歌をH君が気に入って休み時間に歌ってくれたんですが、あまりにもよく歌うので僕は正気に戻って「ハズカシイ」という感情が芽生え、続きの歌詞を作らず放置してしまった、という中二病の過去があります。


     そこで、53歳のお父さんになった現在、恥かきついでにこの替え歌を修正するとすれば、以下のようになります。
    ------------------------------
    Do you like Kakinotane?
    Yes I do.
    Yes I do.
    What time is it now?

    (柿の種は好きですか? はい。はい。今何時ですか?)
    ------------------------------
     唐突に何言ってるのかという不条理ギャグ的な感じ、分かっていただけるでしょうか。



     余談ですが。
    “What time is it now?”は「いま何時?」ではない!? 日本人の勘違い英語がヤバい | ダ・ヴィンチWeb
     中学校で教わったので仕方ないですね・・・(笑)。



     つづいてこちらをどうぞ。
    「コンドルは飛んでいく」はオタマトーンの演奏が合いそうだなと思っていたら、みつけました。

    オタマトーンで【コンドルは飛んで行く】を演奏してみた!!! - YouTube


     多重録音で見事な演奏ですね。この動画を見つけなかったら、オタマトーンを買って自分で「コンドルは飛んでいく」を演奏してYouTubeにアップしようかなと思ったんですが、上手な演奏があったから即やめました(笑)。



     以上、「コンドルは飛んでいく」ギターとパンフルート、オタマトーンの演奏動画を、53歳お父さんの過去のエピソードと共にご紹介しました。それだけ好きなんですよね~この曲。SDカードに入れて車で聴くことにしよう。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3039-a815ec01

     

      ブログパーツ