遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    蓮田ひまわり畑を見学してきました。2022年のようすです。

     こないだ8月10日に埼玉県蓮田市で開催されている「蓮田ひまわり畑」に行ってきたようすをお送りします。見に行った時期が遅めでしたがギリギリ咲いていました。

    当サイト関連記事:
    雲の切れ間から太陽の光がパーッと漏れてるアレ。『薄明光線(光芒)』のすごいやつ画像集。
    小山運動公園に行ってきましたレポート。
    ひまわり迷路(埼玉県春日部市牛島) に行ってきました。



    蓮田ひまわり畑2022
    細い道を入って、帰りは順路として一方通行に設定されていて田んぼの中の細道に案内されるので、カーナビがないとキビシイかも。


    夕方、蓮田ひまわり畑にやってきました。細い道を入って、帰りは順路として一方通行に設定されていて田んぼの中の細道に案内されるのでカーナビがないとキビシイかも。
    夕方、蓮田ひまわり畑にやってきました。大きなカメラを構えたガチ勢の方も数名いました。一眼レフいいなぁ。


    入口付近のひまわりは見頃が終わって花びらが落ちてしまっていましたが、奥の方はまだ咲いていました。
    入口付近のひまわりは見頃が終わって花びらが落ちてしまっていましたが、奥の方はまだ咲いていました。


    妻と21歳むすめが何かこそこそやっていたので何かと思ったら・・・。
    妻と21歳むすめが何かこそこそやっていたので何かと思ったら・・・。


    大きなショウリョウバッタを捕まえていました。昆虫が好きなふたりです。
    さっそく大きなショウリョウバッタを捕まえていました。昆虫が好きなふたりです。


    ミツバチが蜜を集めているようすがたくさん見られました。
    ミツバチが蜜を集めているようすがたくさん見られました。


    頭を突っ込んで活発に蜜集めしているようすです。
    頭を突っ込んで活発に蜜集めしているようすです。


    足にいっぱい蜜を付けています。
    足にいっぱい蜜を付けていますね。


    日が沈んできたので帰ろうとしたら反対側に月がぽっかりと浮かんでいました。満月の2日前なのでけっこう丸いです。
    日が沈んできたので帰ろうとしたら反対側に月がぽっかりと浮かんでいました。満月の2日前だったのでけっこう丸いです。


    太陽が見えなくなったら薄明光線が出ていました。もっとすごいのが出るかなと期待しながら買い物のため移動しました。
    太陽が見えなくなったら薄明光線が出ていました。もっとすごいのが出るかなと期待しながら買い物のため移動することにしました。


    入口付近のひまわり畑はこんな状態で見頃が終わっていて、種になる過程に入っていました。
    入口の駐車場付近のひまわり畑はこんな状態で見頃が終わっていて、種になる過程に入っていました。


    近くのホームセンター、ビバホームの屋上駐車場より。薄明光線が先ほどよりも大きくクッキリと出ていました。
    近くのホームセンター、ビバホームの屋上駐車場より。薄明光線が先ほどよりも大きくクッキリと出ていました。



     以上、蓮田ひまわり畑を見学してきたようすでした。遅い時間だったから映えないかな~と思っていたら薄明光線が見られて良かったです。後になって思ったんですが、中華アクションカムまたはGoProHERO10でタイムラプスを撮ればよかったなと思いました。お出かけの際はなるべく持っていくようにしたいです。



     追記です。
     古いけどそこそこ映りが良いデジカメ FinePix HS20EXR でひまわり畑を撮ったことをうっかり忘れていました。

    ひまわり畑の中のあぜ道にて。以前に行った春日部のひまわり迷路みたいにすると面白いかも。
    ひまわり畑の中のあぜ道にて。以前に行った春日部のひまわり迷路みたいにすると面白いかも。


    見頃が終わりかけていて、このひまわりは種が出来る最中のようですね。
    見頃が終わりかけていて、このひまわりは種が出来る最中のようですね。


    アップで撮影。集合体が苦手な方はごめんなさい。
    アップで撮影。集合体が苦手な方はごめんなさい。


    いくつかマクロ撮影もやってみました。
    いくつかマクロ撮影もやってみました。


    ミツバチをストーカーしてみました。
    ミツバチをストーカーしてみました。


    夢中で蜜を集めています。
    夢中で蜜を集めています。


    下から撮影。足に蜜を溜め込んでいるようすがよく見えます。
    下から撮影。足に蜜を溜め込んでいるようすがよく見えます。


    ひまわり畑の近くで養蜂が出来そうなほどミツバチがたくさんいました。
    ひまわり畑の近くで養蜂が出来そうなほどミツバチがたくさんいました。


    ストロボ付きなので光らせて撮影してみました。こうなるのか~。
    ストロボ付きなので光らせて撮影してみました。こうなるのか~。


    こちらもストロボを光らせて撮影。
    こちらもストロボを光らせて撮影。



     追記は以上です。ひまわり畑はいつもお盆休み頃になると見頃が終わりかけているんですよね。来年は早い時期に行きたいです。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/3023-b38c178b

     

      ブログパーツ