当サイト関連記事:
・とっくに生産終了した「DSテレビ」を買ってNew3DS LLに装着してみた。
・犬の散歩中に豪雨が迫っていることを知るとこうなる動画
・羽根なし扇風機のハンディタイプがあるんです。
YouTubeのサイトでご覧ください。
■栃木県【ゲリラ豪雨と雹!!】命の危険を感じた数分間… ※5分30秒すぎ辺りからヤバいです… 7月12日 15時頃 @ぐうるる飯 いつもは飯動画ですが番外編… - YouTube
前が見えないのは怖いな。こうなったらどこかの駐車場か横道に入って様子を見るのが無難ですね。
もうひとつ、埼玉県に降ったすごい量の雹のようすです。
■【2022年6月2日】アジトに雹が降る【埼玉県某所】 - YouTube
道路に雹の川が流れるという、見たことがない光景。すごいな・・・。
このとき、僕は埼玉県越谷市にあるイオンレイクタウンで、のほほんと買い物していて知りませんでした。雨が降ったんだねぇ、ぐらいしか思わなかったんですが、帰宅途中の春日部市辺りから久喜市まで、路上にすごい量の葉っぱが散らばっていたので、「もしかして雹が降った?」と話し合ったのでした。
これからの時期、まだまだゲリラ豪雨や雹被害は有り得るのでご注意ください。
おまけです。
線状降水帯にも警戒しなければいけない時期。
■線状降水帯 - Wikipedia
2019年10月のツイート。
利根川が氾濫しそうな状況になっているらしく、隣の幸手市に避難勧告が出ました。久喜市も時間の問題かもしれません。とりあえずラ王とチャルメラを3つ混ぜて高3むすめと食べます。しかしなんで鍋ゆがんでるんだ? pic.twitter.com/kz4X7lkre8
— uronpoi (@uronpoi) October 12, 2019
このとき余裕ぶっこいてるように見えますが薄っすら緊迫感がありました。
災害は忘れた頃にやってくるからなぁ。非常用持ち出しバッグと非常用備蓄品の見直し、進めておかないといけないな。
■天災は忘れた頃にやってくる - Wikipedia
- 関連記事
