遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • 約20年前に作ったサイト「ご当地ソフトクリーム全国地図」がまだ残っていることに驚き。
  • 巨大な積乱雲が成長していくタイムラプス動画いろいろ。
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    道の駅はなぞので"うなぎ"が売られていました。生きてるヤツです。

     道の駅おがわまち そばうどん店で隣の席から聞こえてきた「欧米か!」の謎。の続きです。「道の駅おがわまち」の次に、「道の駅はなぞの」に向かいました。道の駅はなぞのにはよくお出かけするんですが、今回は生きてるウナギが売られていてびっくりしました。

    当サイト関連記事:
    道の駅はなぞのに行ってきましたレポート2018~2021(画像38枚)
    道の駅あらかわでSLパレオエクスプレスの迫力の踏切通過を見てきました。(動画あり)
    SLパレオエクスプレスが三峰口駅の転車台で方向転換するようすを見てきました。



    道の駅はなぞの。道の駅おがわまちを出て、車で約30分で到着しました。
    道の駅はなぞの。道の駅おがわまちを出て、車で約30分で到着しました。今回は焼きいも屋さん、いなかったな。残念。


    玉ねぎほか、いろんな野菜が豊富な農産物直売所です。
    玉ねぎほか、いろんな野菜が豊富な農産物直売所です。今まで訪れた道の駅のなかでは一番広くて見応えあります。


    売り場が広すぎて、タイミングによっては何も無い棚がある日もあります。
    売り場が広すぎて、タイミングによっては何も無い棚がある日もあります。


    今日は「わらび」が入荷していました。道の駅おがわまちで買いそびれたので、妻に強く押して買い物カゴにゲットしました!!
    今日は「わらび」が入荷していました。道の駅おがわまちで買いそびれたので、妻に強く押して買い物カゴにゲットしました!!
    ワラビ - Wikipedia


    次は農産物直売所の隣にある、鉢植え売り場の温室へ。
    次は農産物直売所の隣にある、鉢植え売り場の温室へ。


    白とピンク色の綺麗なブーゲンビリア。20歳むすめに「これ紙で出来てるんだよ」と嘘をつきました。すぐバレました。
    白とピンク色の綺麗なブーゲンビリア。20歳むすめに「これ紙で出来てるんだよ」と嘘をつきました。すぐバレました。


    ツルツルした感じの赤い綺麗な花、アンスリウム。20歳むすめに「これプラスチックで出来てるんだよ」と嘘をつきました。すぐバレました。
    ツルツルした感じの赤い綺麗な花、アンスリウム。20歳むすめに「これプラスチックで出来てるんだよ」と嘘をつきました。すぐバレました。


    温室の外では野菜の苗が売られていました。その横にあるケースが気になって覗いてみることにしました。
    温室の外では野菜の苗が売られていました。その横にあるケースが気になって覗いてみることにしました。


    なんぞコレ。ニョロ的な生き物が入ってますよ!
    なんぞコレ。ニョロ的な生き物が入ってますよ!


    なんと、うなぎです。愛知県産 養殖うなぎベビー 税込980円なり。
    なんと、うなぎです。愛知県産 養殖うなぎベビー 税込980円なり。


    もうちょい見やすい画像。もうひとつの袋、養殖うなぎベビー税込980円。ニョロですわ~。飼ってみたいけど場所が無いので断念!
    もうちょい見やすい画像。もうひとつの袋、養殖うなぎベビー税込980円。
    ニョロですわ~。飼ってみたいけど場所が無いので断念!


    こちらは、アルビノどしょう メス 税込980円。右のほうに白っぽいドジョウが見えるでしょうか。珍しいですね。
    こちらは、アルビノどしょう メス 税込980円。右のほうに白っぽいドジョウが見えるでしょうか。生まれつき色素が不足している個体のドジョウです。珍しいですね。


    金魚もたくさん販売されていました。こうやってビニール袋に空気と一緒にパンパンに入れると魚はしばらく元気でいられるんですね。
    金魚もたくさん販売されていました。こうやってビニール袋に空気と一緒にパンパンに入れると魚はしばらく元気でいられるんですね。


     以上、道の駅はなぞので生きてる養殖ウナギが売られていたようすなどをお送りしました。うなぎを見ていたら、またウーパールーパーを飼いたくなったなぁ。→みかも山公園~わんぱく広場に行ってきました動画付きレポート。



     おまけです。

    埼玉県深谷市の地域密着型スーパー「食品館バーズ」が激安でテレビ取材されていたのを見て、道の駅はなぞのから近いので行ってみることにしました。
    埼玉県深谷市の地域密着型スーパー「食品館バーズ」が激安でテレビ取材されていたのを見て、道の駅はなぞのから近いので行ってみることにしました。


    食品館ハーズ。道の駅はなぞのの裏の道から行くと、交通が激しい大通りよりスムーズに行けます。
    食品館ハーズ。道の駅はなぞのの裏の道から行くと、交通が激しい大通りよりスムーズに行けます。

     曜日によって激安の日があるらしく、この日は普通の日で激安というほどではありませんでしたが、1尾まるごとの魚が種類豊富に並べられていて、これまた見応えがありました。この次にお出かけしたときは画像を用意したいと思います。

    コロッケバーガーが大きくて魅力的だったので買いました。税込204円。
    コロッケバーガーが大きくて魅力的だったので買いました。税込204円。


    ふかふかで大きなバンズに大きなコロッケが挟まって、マヨネーズが前歯みたいに見えるコロッケバーガー(笑)。
    ふかふかで大きなバンズに大きなコロッケが挟まって、マヨネーズが前歯みたいに見えるコロッケバーガー(笑)。美味しかったです!


    この日の夕食は食品館ハーズで買った揚げ物がおかずでした。うまし。
    この日の夕食は食品館ハーズで買った揚げ物がおかずでした。うまし。


    だし巻き卵も食品館ハーズで買いました。細かいネギが入っていて美味しい!
    だし巻き卵も食品館ハーズで買いました。細かいネギが入っていて美味しい!


     埼玉県深谷市の食品館バーズ、いつか激安の日に行ってみたいです。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2988-67895207

     

      ブログパーツ