当サイト関連記事:
・GoProジャナイ中国製ウェアラブルカメラを買ってきました。やっぱりコレジャナイ・・・。
・オレにGoProを欲しがらせる2021年ベスト映像
・栃木県の山の中で大荒れの雲のタイムラプスを撮りました。
■【知らないと損】GoPro タイムラプスとタイムワープの違いと使い分け | SymSymブログ
手ブレを抑えた滑らかなタイムラプス動画が撮れるモードを「タイムワープ」といいます。GoProHERO7以降に搭載された機能です。

GoProHERO10でタイムワープの動画を撮るなら時期的に桜がちょうどいいな~と思ってここに来ました。前回に引き続き桜並木を歩きます。

GoProはこのようにクリップでシャツに固定しようと思いましたが、重みによる反動で揺れまくるので別の方法にしました。それに怪しさバツグンですからねぇ(笑)。ちなみに胸ポケットは前回の記事で使用したGoProジャナイ中国製ウェアラブルカメラです(今回は未使用)。

カメラ用クリップでGoProを傘に取り付けました。そうです、この日は雨降りなのでした。傘のおかげでGoProがあまり目立たなくなるし、雨だから散歩する人も少ないハズ。雨の花見はGoPro日和でした。

この桜並木は距離が長すぎるので半分ほどで引き返してきました。見応えありすぎる。なげ~よ~。
それでは、GoProHERO10で撮影したタイムワープ動画をごらんください。
■GoProHERO10で桜並木タイムワープ動画 - YouTube
動画内の音楽は、魔王魂より「ファンタジー05」をお借りしました。ありがとうございました。

以上、埼玉県久喜市、知名度がまだまだな「青葉さくら通り」より、GoProHERO10のタイムワープ動画でした。ぬるぬるした早回しが簡単に撮れてスゴイな~と感心しました。
- 関連記事
