当サイト関連記事:
・意外性。コクがすごい。カップヌードルカレーに雪見だいふくを入れて食べてみました。
・オートレストラン「鉄剣タロー」に行ってきましたレポート。レトロ自販機の天ぷらうどん食べました。
・カップめん茶碗蒸しを作ってみました。(どん兵衛で)

茨城県五霞町、「道の駅ごか」は国道4号バイパス沿いにあります。久喜市からだと幸手市から国道4号に入って春日部方面に向かって走ると左側にあるので入りやすいです。

「道の駅ごか」入口はこちらです

「道の駅ごか」の建物です。大型車がよく通る国道4号パイパスということで、駐車場は大型車用のスペースが多く取られています。

「道の駅ごか」に来たのは11年ぶりです。じつは東日本大震災の日にこちらで豚カツを食べて家に帰ったら地面が大きく揺れたのでした。

前回は右にあるレストランで豚カツを食べました。美味しかった記憶。

違うアングルの画像をなぜ用意したのか自分でも分かりませんが消すのもなんなので。影の左がワイ、右は20歳むすめです。

「道の駅ごか」はおかげさまで16周年!

お弁当屋さん、フードコーナー、宝くじ売り場もあります。

フードコーナーのピタパンとかアイス天ぷらとか気になるので、次回に食べてみようと思います。

自販機コーナーに来ました。

すると、懐かしいたたずまいの自販機を発見。

日清カップヌードルの自販機です。260円とちょっと高めの価格設定。

ヌードルが青い・・・

買ってお湯を入れて車の中で食べました。箸がまさかカップめん取り出し口の奥に隠されているとは(笑)。

意外に熱々のお湯が出てくるので、しっかりヌードルが出来上がります。

カップヌードルカレー味、うまし。
動画はこちらです。
■カップヌードル自販機でカレーヌードルを買ってお湯を入れる。(道の駅ごか) - YouTube
動画内の音楽はこちら「甘茶の音楽工房」より、「ウキウキららら」「パグとお散歩」の2曲をお借りしました。ありがとうございました。
■コミカル音楽素材|フリー無料のBGM素材・音楽素材「甘茶の音楽工房」
おまけ画像です。

農産物直売所で買った野菜です。大きな赤カブ2個150円、にんじん3本100円、さつまいも紅はるか4本180円、色気がある大根80円。

赤カブのかんたん酢漬けです。2日間くらい漬けたそうです。これ美味しかったな。
紅はるかもオーブンレンジで160℃の90分で焼き芋にして食べたらメチャ甘くて美味しかったです。→焼き芋は皮ごと食べると美味しい。
以上、「道の駅ごか」でカップヌードル自販機で買って食べたようすでした。動画には映っていませんが、箸がある場所が分からないでいたら、親切なオジイサンが現れて20歳むすめに教えてくれました。ちっちゃくてかわいいオジイサンだったな~。その節はありがとうございました!
