当サイト関連記事:
・2020年これはメモですわ~。ツイッター料理レシピまとめ
・一般家庭の外出自粛ゴールデンウィークの食事の内容はこんな感じでした。
・ツイッターで話題になっていた「トウモロコシごはん」を飯ごうで炊いてみました。
ちなみに、台所のガスコンロで調理しました。リロ氏のようにアウトドア用小型コンロ(バーナー)を使いたかったんですが、部屋に匂いが付くのでダメだと妻に言われて断念しました。考えてみればそりゃそうですね。

ぶ厚い牛肉を買ってきました。牛モモステーキ用30%引き。

スパイスは「マキシマム ナチュラル スパイス」「GABAN あらびき塩コショー 岩塩使用」を別々の肉で使ってみることにしました。

肉は3枚あるので、スタンダードな「あらびきコショー」も使って、左から「あらびきコショー」と塩、「マキシマム」、「GABANあらびき塩コショー」を振りかけました。味くらべします。どれが一番ウマいでしょうか・・・!?
厚い鉄で出来ているスキレットは熱伝導率と蓄熱性が良く、遠赤外線効果で肉が柔らかく焼けるといいます。

サラダ油をひいて焼いていきます。

頃合いをみてひっくり返してこんな感じ。肉が焼ける香りがたまりません。

もう一度ひっくり返してこうなりました。ウマそう・・・!

といったカンジで3枚焼けました。

ひとくちサイズに切り分けて、家族みんなでいただきます。どのスパイスが一番おいしいのか?
味くらべの結果・・・
ぜんぶ同じ味に思えました!!(美味しかったです)(家族みんなの箸がケンシロウのようでした)(ふつうのフライパンより柔らかく焼けてる気がする)(またやろう)(値引きされた肉を見つけたら)
リロ氏の動画をご紹介します。こんな食べ方やってみたい。
■超ぶ厚いビーフステーキを焼きながらキメるだけの動画 - YouTube
以上、リロ氏のようにぶ厚い肉をスキレットで焼いたようすをお送りしました。またぶ厚い肉の安いヤツを買ってこよう。それと同時に、スキレットが錆びないように手入れもしっかりやろうと思います。
おまけリンクです。
■ステーキ調理の科学 じっくり弱火焼きでジューシーに|NIKKEI STYLE 弱火でじわじわ焼くと、水分を保持したまま中まで火が通るということです。
これも試してみよう。
関連:キャプテンスタッグ スキレット(Amazon)
