当サイト関連記事:
・2018年ツイッターで「いいね」した料理レシピまとめ
・バナナの黒ずみをおさえた「ふんわりバナナケーキ」を焼きました。
・レイエ グリルピザプレートでツナコーンピザを焼きました。

ニトリのスキレット鍋 15cm(6インチ) 税込499円、買ってきました。油ならし(シーズニング)をして使い込んでいく体験をするには、安い買い物ですよね。

スキレットを食器用洗剤で洗って水気を拭き取り、サラダ油をひいて火にかけます。

くず野菜を炒めます。今回はキャベツの外側を1枚剥いて小さくちぎりました。

美味しそうな香りがするけど捨てなきゃならないんだよな・・・。

どのくらい炒めなければいけないのかよく分からないのでコゲコゲまで炒めました。

ちなみにアウトドア用の皮の耐熱グローブをすると気分が出ていい感じです。

炒めたくず野菜を捨てて、冷ましてからキッチンペーパーで油を拭き取りました。油が馴染んだ感じがするのでシーズニング完了・・・だと思う。

スキレットに付属の説明書に、シーズニングのやり方、使用後のお手入れ方法、サビが発生した場合の対処法、サビが取れない場合の対処法が書かれているので保存しておくと良いです。僕はダイソーの3合メスティンに、網などの小物と一緒に入れています。
ニトリ公式サイトのスキレットのページにあるレビューに、シーズニングの細かい方法が解説されているのを見つけました。
■スキレット鍋通販 | ニトリネット【公式】 家具・インテリア通販 >低評価レビューがあるので、投稿します。商品ページにも記載がありますが、スキレットにはシーズニング(下準備)必須です!①中性洗剤でしっかり洗う。②水をギリギリまで入れて沸騰させる。③しばらくしたら火を止めて水を捨てる。④再び火にかけて白っぽくなるまで焼き切る。⑤触れるくらいまで冷めたらオリーブオイルを入れてキッチンペーパーで拭く。真っ黒になります。⑥再度、火にかけて少し焼く。⑤⑥を4.5回繰り返す。 最後にショウガやネギなどの香味野菜を強火で炒める。(炒めた野菜は捨てます!) 使用前にしっかりとシーズニングをすれば、鉄臭さもなくなり、スキレット料理が楽しめます!
シーズニングの正しい方法は、中性洗剤で洗った後に水を入れて沸騰させたり、くず野菜を炒める前の行程があったりするんですね。火にかけて焼き切ったあと、冷めたらオリーブオイルを塗ってキッチンペーパーで拭いて火にかけて少し焼く、を4~5回くり返すとのことで、油をならす為にしっかりやる必要がありそうです。
シーズニングに関する参考になるページをいくつかご紹介します。スキレットや鉄のフライパンを使い込んで育てる、という楽しみもあるんですね。
■スキレットのシーズニング簡単6工程!調理後や焦げ、サビのお手入れも | ソトレシピ ~キャンプ料理専門レシピサイト~
■ニトリのスキレットを使って分かった良いところと大変さ|モノレビュ
■【反省の色】スキレットなんて要らない!そんな時代が私にもありました。 : ラーメンヲタクがキャンプ沼にズブズブハマるまで
こちらの動画もご紹介します。鉄のフライパンが錆びた場合のメンテナンス方法です。スキレットも同様と考えて良いと思います。
■【プロも間違えてる】鉄のフライパンの再生とメンテナンス - YouTube
以上、新しいスキレットに油膜をつくる油ならし「シーズニング」のやり方を調べながらやってみたようすでした。しっかり油膜を作るには油を塗って焼く行程をもっと繰り返しやるほうが良いようなので、僕ももう一度しっかりシーズニングをやり直そうと思います。
