遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • メスティンで小籠包と焼売を蒸して食べました。蒸したて最高。
  • 記録的な線状降水帯が発生した翌日の凄い雲のドライブレコーダー映像とタイムラプスです。
  • 丸まりすぎるリンスコダンゴの画像(うちの猫です)
  • 高校の文化祭で演奏するT-SQUAREコピーバンドの「TRUTH」がスゴい件。
  • ハエトリグサの花芽が猛烈な勢いで日光を求めて伸びてきて、ついに花が咲きました。
  • うる星やつらのラムちゃんをサクサク彫る動画(消しゴムはんこ)
  • 「ラムのラブソング」演奏動画集。ウクレレ・アルトリコーダー・フルートほか。
  • 2023年GWアメ横のようすをちょっとだけレポート。
  • 2023年GW秋葉原のレトロゲーム在庫減り具合とか激安ラーメン店値上げとか。(画像83枚)
  • ガチャガチャで当たった「光るコイン投入口」を取り付けた場所は冷蔵庫です。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    毛虫の画像&動画。クヌギカレハの幼虫みっけ。(春日部市 内牧公園)

     こないだの暑い日に埼玉県春日部市の内牧公園にお出かけしてきました。めずらしい昆虫が見られることを期待していたら、妻が毛虫を発見しました。最初は木の模様だと思ったようですが、枯葉で突っついたら動きました。クヌギカレハの幼虫です。

    当サイト関連記事:
    怒ったセスジスズメの幼虫がケンカする動画
    内牧公園でみつけたアマガエル。
    捕ったカミキリムシをネット図鑑で調べたらニセビロウドカミキリでした。



    埼玉県春日部市「内牧公園」。アスレチック遊具がある方とは反対側の散策路を歩きました。
    埼玉県春日部市「内牧公園」。アスレチック遊具がある方とは反対側の散策路を歩きました。


    ニイニイゼミみっけ。
    ニイニイゼミみっけ。


    アブラゼミを捕まえました(素手で)。
    アブラゼミを捕まえました(素手で)。


    ニイニイゼミもゲット。
    ニイニイゼミもゲット。二十歳むすめがすごいと褒めてくれました。


    このあと飛んでいきました。
    手をひらいても逃げないニイニイゼミ。このあと飛んでいきました。


     毛虫がNGな方は、ここより下は見ないようお願いいたします。










    この木に毛虫がいます。見えるでしょうか?
    この木に毛虫がいます。見えるでしょうか?


    ズーム。さて、どこに毛虫がいるでしょうか?
    ズーム。さて、どこに毛虫がいるでしょうか?


    枯葉で突っついたら木をのぼって逃げていきました。あとで調べたところ、クヌギカレハの幼虫だと分かりました。毒針毛があるので触らなくてよかったです。
    枯葉で突っついたら木をのぼって逃げていきました。あとで調べたところ、クヌギカレハの幼虫だと分かりました。毒針毛があるので触らなくてよかったです。

     クヌギカレハの幼虫を枯葉で突っつく動画です。

    ■【毛虫注意】クヌギカレハの幼虫みっけ。突っついたら動いた~! - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=xvmuIBcl-hk


     動画内の音楽は魔王魂よりアコースティック27をお借りしました。ありがとうございました。


     妻が「これ木の模様だよね?」と言うので見てみたら等間隔の模様があるので毛虫だと思いましたが、木の幹の模様のような擬態をしていて、突っつくまで毛虫だとは確信が持てませんでした。突っついたら暴れだしたのでビックリしました(笑)。

     僕はイモムシを触るのは平気ですが、今回のクヌギカレハの幼虫は毒々しい毛虫だったので警戒して触らなくて良かったです。やはり毒針毛があるんですね。触ると痛み、赤く腫れて痒みがおこるそうなので、みなさんもご注意くださいね。

    皮膚炎の原因となるガ類

    クヌギカレハ

    毒毛だらけの毛虫を手に乗せるとこうなります - YouTube



     おまけです。猫動画も撮りました。

    野良猫がいました。
    野良猫がいました。


    人を見ても逃げません。
    「野良猫に餌を与えないでください」という注意書きがありましたが、人に近寄ってくるところを見ると、あげている人がいるのかもしれません。


     野良猫の動画を撮りました。

    ■内牧公園の野良猫 - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=z7szeUBgAEo


     動画内の音楽は魔王魂よりアコースティック27をお借りしました。ありがとうございました。



    あっちにはカラスが。
    あっちにはカラスが。野良猫とのやり取りをずっと監視していたようです。


    近づいたら飛んでいきました。
    近づいたら飛んでいきました。


    いろいろ見てまわりましたが、お目当ての昆虫はセミとトンボと蛾と毛虫ぐらいしか見られませんでした。タマムシはさすがにいないか。
    いろいろ見てまわりましたが、お目当ての昆虫はセミとトンボと蛾と毛虫ぐらいしか見られませんでした。タマムシはさすがにいないか。



     今度は近所の公園でセミの幼虫をつかまえようかな。また羽化のようすを観察したいです。以前の記事です → セミの羽化を微速度撮影しました。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2894-a2cf35cf

     

      ブログパーツ