当サイト関連記事:
・怒ったセスジスズメの幼虫がケンカする動画
・内牧公園でみつけたアマガエル。
・捕ったカミキリムシをネット図鑑で調べたらニセビロウドカミキリでした。

埼玉県春日部市「内牧公園」。アスレチック遊具がある方とは反対側の散策路を歩きました。

ニイニイゼミみっけ。

アブラゼミを捕まえました(素手で)。

ニイニイゼミもゲット。二十歳むすめがすごいと褒めてくれました。

手をひらいても逃げないニイニイゼミ。このあと飛んでいきました。
毛虫がNGな方は、ここより下は見ないようお願いいたします。

この木に毛虫がいます。見えるでしょうか?

ズーム。さて、どこに毛虫がいるでしょうか?

枯葉で突っついたら木をのぼって逃げていきました。あとで調べたところ、クヌギカレハの幼虫だと分かりました。毒針毛があるので触らなくてよかったです。
クヌギカレハの幼虫を枯葉で突っつく動画です。
■【毛虫注意】クヌギカレハの幼虫みっけ。突っついたら動いた~! - YouTube
動画内の音楽は魔王魂よりアコースティック27をお借りしました。ありがとうございました。
妻が「これ木の模様だよね?」と言うので見てみたら等間隔の模様があるので毛虫だと思いましたが、木の幹の模様のような擬態をしていて、突っつくまで毛虫だとは確信が持てませんでした。突っついたら暴れだしたのでビックリしました(笑)。
僕はイモムシを触るのは平気ですが、今回のクヌギカレハの幼虫は毒々しい毛虫だったので警戒して触らなくて良かったです。やはり毒針毛があるんですね。触ると痛み、赤く腫れて痒みがおこるそうなので、みなさんもご注意くださいね。
■皮膚炎の原因となるガ類
■クヌギカレハ
■毒毛だらけの毛虫を手に乗せるとこうなります - YouTube
おまけです。猫動画も撮りました。

野良猫がいました。

「野良猫に餌を与えないでください」という注意書きがありましたが、人に近寄ってくるところを見ると、あげている人がいるのかもしれません。
野良猫の動画を撮りました。
■内牧公園の野良猫 - YouTube
動画内の音楽は魔王魂よりアコースティック27をお借りしました。ありがとうございました。

あっちにはカラスが。野良猫とのやり取りをずっと監視していたようです。

近づいたら飛んでいきました。

いろいろ見てまわりましたが、お目当ての昆虫はセミとトンボと蛾と毛虫ぐらいしか見られませんでした。タマムシはさすがにいないか。
今度は近所の公園でセミの幼虫をつかまえようかな。また羽化のようすを観察したいです。以前の記事です → セミの羽化を微速度撮影しました。
