遊んで学ぶお父さん

楽しい遊び、工作、実験、自由研究、学習教材など、遊んで楽しみ、学べるサイトを紹介します。

  



 最近の記事
  • ポコポコ跳ねる雲のタイムラプス。こんなの見たことない。
  • シリアスな内容かと思ったら違った動画2本(ししまるのお部屋)
  • 瓶をコンコン叩いて凍らせるシャリシャリなフローズンコーラの屋台、見てるだけで涼しい!
  • 原付モンキー50で頑張って北海道を旅するバイク女子!
  • ピタゴラスイッチ的に配置したシロフォンの鍵盤でビー玉がスーパーマリオを演奏する。
  • 「キャンピングカーで何度も横転してしまうが無事助かる映像」に腹を抱えて笑った。
  • 積雲発生の瞬間をパラグライダーで上空から捉えた映像。
  • ハンググライダーがその場で真上に地上0mから100m上空へ上昇する動画。
  • スイスの登山鉄道「ユングフラウ鉄道」の前面展望4K映像に吸い込まれそう。
  • アイアンマンがスタバで飲んでます。
  •  遊んで学ぶお父さんのYouTubeチャンネル

        --全記事タイトル表示--

    なぜ巨大つむじ風は運動会のときに発生するのか?

     なぜ巨大つむじ風は運動会や体育祭のときに発生するのでしょうか。調べてみました。
     ドラえもんの「台風のフー子」のように、つむじ風が意思を持っているとでも、いうのだろうか・・・。

    当サイト関連記事:
    大型台風10号が近付く関東の空模様タイムラプスを撮りました。
    台風のおじいちゃんおばあちゃん、台風のお父さんお母さん、台風のお兄ちゃんお姉ちゃん、そしてボク。
    テストの答案「台風にそなえた沖縄県の家について」



    ■NHK そなえる 防災|コラム|怖いのは竜巻だけではない! 自然界にまだある危険な「渦」
    https://www.nhk.or.jp/sonae/column/20131111.html
    つむじ風は、比較的風が弱く晴れた日中に発生するために、前兆現象や予測は不可能といえます。

     そういえばそうですね。カラッとした天気の日に突然発生している印象です。


     では、つむじ風は運動会の開催中をねらって発生しているのか? という疑問。

    ■つむじ風はなぜ小学校の運動会中に発生するのですか?何か小学校の... - Yahoo!知恵袋
    https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11130002821
    ビデオカメラがスタンバイしている

     ですね、ですね! そうですよね!! 運動会の会場である校庭で発生した「つむじ風」がたくさん映像として残されるのは、カメラを構えている人たちがたくさんいるからなわけで、普段の日でも条件が合えば発生しているということですね。そして、小さなつむじ風は見向きも去れず、巨大つむじ風が発生したときはその迫力と珍しさからYouTubeに投稿されると。考えてみれば当たり前なことなのでした(笑)。



     というわけで、運動会で巨大つむじ風が発生するようすを見てみましょう。

    ■【発生前から】小学校の運動会で巨大つむじ風 Huge whirlwind at elementary school - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=S_tr2EQhbRQ


     つむじ風の発生前から撮影されている貴重な映像。生徒たちが逃げ惑うようすがよくわかります。テントに被害がなく良かったですね。


     こちらの映像は住宅地の近くの畑に発生した巨大つむじ風です。

    ■つむじかぜ - YouTube
    https://www.youtube.com/watch?v=a_dBITMHSlQ


     小さなつむじ風が一気に巨大化。弱体化して小さくなったと思ったら復活するのがスゴイ。



     最後に当ブログの過去記事をご紹介します。

    多数の体育着が揉みくちゃに吹き飛ばされる・・・!! 中学校の運動会にて巨大つむじ風(動画あり)

     運動会と記載してしまいましたが、「体育祭」が正解ですね。申し訳ありません。
     掲載した動画は妻が撮影しました。収録されているメインの声も妻です(笑)。



     小学生時代、校庭で遊んでいてつむじ風が発生したときに、友達がつむじ風に突撃していました。小さいつむじ風だったから砂埃が当たって痛いだけだったようですが(笑)。砂埃が目に入るなど危険なこともあるので、くれぐれも真似はしないようよろしくお願いいたします。



    関連記事

    このエントリーをはてなブックマークに追加

    コメント

    コメントの投稿

    管理者にだけ表示を許可する

    トラックバック

    トラックバックURLはこちら
    http://asomanaotosan.blog3.fc2.com/tb.php/2888-b6771931

     

      ブログパーツ