うちの二十歳むすめのパソコンにインストールされている「CeVIO AI 可不(チェビオ エーアイ カフ)」という人工歌唱ソフトウェアで、ディープ・パープルの名曲「スモーク・オン・ザ・ウォーター」のサビの部分だけ歌わせてみました。
当サイト関連記事:
・再現度が高いRYDEENカバー動画集
・石焼き芋屋さんの売り声を3DS・DSiにしゃべらせるプログラムを作りました。
・ヤマハ音楽教室CMのレッスン曲をニンテンドーDSiに歌わせるプログラムを作りました。(プチコンmkII)
■CeVIO - Wikipedia
二十歳むすめが誕生日プレゼントに「CaVIO AI 可不」を希望しまして、価格を見たらタケエな~・・・と思いましたが考えてみたらちょうど僕も音声合成歌唱ソフトウェアを使ってみたいと思っていたのでした。むすめのパソコンはDVDドライブ未搭載なので外付けDVDドライブも追加で痛い出費でしたがここは勢いだと思ってAmazonで買ってしまいました。
インストールして起動しようとダブルクリックするも「ファイルが足りず実行できません」みたいなメッセージが出てつっかえましたが、マイクロソフトから必要なファイルをダウンロードしてそのファイルを実行後、CeVIOが起動するようになりました。これにはけっこうアセりました。

■CaVIO AI 可不「スモーク・オン・ザ・ウォーター」サビだけ - Speech synthesis Smoke on the Water - YouTube
「ショボすぎて草www」と作った本人、二十歳むすめが申しております。
伴奏なしで歌うだけなので寂しい感じになっていますが、DTMソフトで伴奏を作ってMIDIファイルをCeVIOに送ることで、伴奏有りで歌うことも出来るようです。いつかフルバージョンで何か歌わせてみたいです。
それから僕が使いたいのはトーク機能で、動画のナレーションに使いたいと思っていたんですが、買ったスターターパッケージにはトーク機能が無いみたい(?)で、別売の何かが必要なようです。現在は「可不」のトークボイスは未発売なのかな。そちらはおいおい買い足していきたいですが、こんなに大きな出費になるとは思いませんでした。タケエな~。
■カミツバキ スタジオ 音楽的同位体 可不 (KAFU) スターターパッケージ(Amazon)
■CeVIO CS7 シリーズ | 新世代の音声合成ソフトウェア【ベクターPCショップ】
思えば僕が中2のときに買ってもらったパソコン「PC-6001mk2」も、音声合成のTALK文の命令で喋らせることが出来るパソコンでした。音声合成には昔から人一倍興味があったようです。そして二十歳むすめも・・・(笑)。
