当サイト関連記事:
・3DSが生産終了して約2か月後、密な日曜のショッピングモールで「すれちがい通信」してみた結果
・蓬山フィッシングセンターにて、ニンテンドー3DSのプチコン3号でプログラミング。
・味噌汁に氷

各地で大雨が予想された日です。こちらは小降りだったのが幸いでした。

川が増水していてすごかったです。妻にスマホで撮ってもらったんですが手前の柵にピントが合っているようだったので「川にピント合わせて」と頼んだのが次の画像です。

ダメじゃん(笑)。

信号待ちが終わってしまいました・・・。川沿いの道を病院に向けて走らせます。水量がすごい。

素晴らしいネーミングのレディースバー「美豚(ヴィトン)」の横を通過します。
関連記事:お義母さんの病院の送り迎え途中で「美豚」をみつけました。

9:00に出発して10:35に獨協医科大学埼玉医療センターに到着。病院のロータリーでお義母さんとお義姉さんを降ろし、Uターンしてすぐ近くの高架線路沿いの立体駐車場に停めます。雨だったのでやや待ち。

天井が低い車はエレベーターで2Fや3Fに案内されることが多いですが、うちの車はエレベーターに乗れない大きさなので1Fに案内されます。この暗い駐車場内で数時間過ごします。そうですヒマです(笑)。

奥に車のエレベーターがあります。さて今回は何して時間をつぶそうかな。この時点で妻も車を降りて病院に行き、お義母さんに付き添います。

小腹がすく予定なので買い物に行きます。横断歩道の先にある獨協医科大学埼玉医療センターを通過してまっすぐ進み、南越谷駅に向かいます。

病院から200mぐらいかな。もう少しで駅前ロータリーです。

駅に到着しました。

南越谷駅です。コンビニに行く前に駅ビルのデパ地下に行ってみたら、活気があって良かったです。「くりこ庵」のたい焼きをお土産に買いました。美味しいのでおすすめです。美味しそうなお弁当とか、どら焼きとか、いろいろ目移りしました。いつか妻と一緒に行きたいです。
こちらは前回の駅前散策のときのツイートです。うしろを見ると、飲食店がいろいろあるこちらの建物があります。
本日もお義母さんの送迎で獨協医科大学埼玉医療センターに来てます。駐車場で待つ前に、すぐ近くの南越谷駅の駅前を散策。ミスタードーナツ、モスバーガー、ちょい飲み日高屋、蕎麦屋、パン屋、レストラン、なんでもあっていいですね~。 pic.twitter.com/5SVTg8nfyA
— uronpoi (@uronpoi) April 1, 2021
車に戻ってきました。

今回のコンビニ飯はこちら。おにぎり「さばづくし」「ベーコンチーズ」、それから「小倉ホイップサンド」。このあとお義母さんに食事をご馳走になるんですけどね(笑)。

暇つぶしに漫画と本を用意しました。「アウトドアごはん」「幼年期の終わり」「負けるのは美しく(児玉清)」。昭和の時代のむかし、うちの母が若い頃、俳優 児玉清さんの家の文具店で住み込みで働いていたことがあったので、興味が出て買ってみました。いつか母が児玉清さんの家で暮らしていた頃のエピソードを書きたいところですが、母が恥ずかしいからと嫌がっているのでどうなるでしょうか。

New3DSバーチャルコンソールの「ギャラガ」もプレイ。暇をつぶします。

やっぱり13万点台までしかいかないな~。ステージが進むと敵のスピードが速くてムズカシイ!
関連記事:今さらだけど「ギャラガ」が面白い。 遊んで学ぶお父さん
ギャラガをやったり本や漫画を読んだり昼寝をしたりして約3時間後、お義母さんが診察を終えました。長い時間ひとりで暗い駐車場の車内で大変だろうと思われるかもしれませんが、キャンプ気分、車中泊気分なので、逆に楽しかったのでした。

またレディースバー「美豚」の横を通って帰りました。妻、うまく写真に収められず(笑)。
このあとお昼の時間帯を過ぎて閑散としたレストランに行き、お義母さんに食事をご馳走になりました。僕だけ車内でおにぎりなど食べていたので控えめなメニューにしたんですが、鰻重にしたお義母さんは「量が多いから鰻とごはん少しあげる」と、僕にくれました。満腹すぎる(笑)。でも久しぶりの鰻、美味しかったな。
以上、病院の駐車場で車中泊気分の籠城をしたときのようすでした。遠い所にあるこちらの病院への通院は今回で終了とのことなので、これで送迎する役目も終わりです。ひとりで駅前をぷらぷら散策したり車中泊気分で好きなことをしたりでけっこう楽しかったので複雑な気持ちです(笑)。キャンプか車中泊、いつかやりたいな~。
- 関連記事
