当サイト関連記事:
・泥だらけの壊れたニンテンドー(3DSじゃなくて)DSliteをゴミ山から発掘して完全修復してしまう動画
・1968年生まれのお父さんのアーケードゲームの思い出
・【画像73枚】2019年ぶらり秋葉原に行ってきましたレポート。スーパーポテトレトロ館ほか。
■ギャラガ - Wikipedia
ゲームセンターの「ギャラガ」が登場したのは1981年、ということは僕が13歳、中1前後の頃です。お小遣いはパソコンゲーム購入などに回していたのでゲームセンターでのプレイは節約しがちで、難しそうなゲームは敬遠していました。なのでギャラガは数回しかプレイしたことがありません。そして時代を経て、52歳になって本気でギャラガをプレイしたところ、とうとう10万点越えすることができました。
YouTubeで見られるギャラガ高得点動画に比べるとザコな点数ですが、僕も動画を投稿しました。New3DSの画面を直撮りのため見づらくてすみませんです。
■52歳お父さんのギャラガ プレイ動画(3DS バーチャルコンソール) - Galaga 3DS VC(FC) 113,640 - YouTube
あらためて自分で見直してみると、ギリギリで敵の弾をかわしているところがありますね。ファミコン版のギャラガは敵が撃ってくる弾の攻撃がアーケードゲームより難易度高いような気がします。アーケード版はもっとゆっくり弾が降ってきますよね。敵が登場して整列する前の弾を避けるパターンをつかむのがキモかな。さらにギャラガ道に精進したいと思います。
その後、さらに得点が伸びました。

ギャラガで自己最高得点、139170点達成。若い頃よりウマくなっています。出勤前によくプレイしていますが、こういったシューティングゲームは目覚ましにいいことに気付きました。
■ギャラガ | ニンテンドー3DS | 任天堂
昔のゲームは思い出補正とか言われてますけれども、自分には当てはまらない気がします。昔の面白いゲームは数十年経った今も、ふつうに面白く感じます。
そして3DSについて。携帯性に優れているうえにニンテンドースイッチよりもバッテリーの持ちが良いので気に入っています。壊れるまで使いそう。それから3DSのバーチャルコンソールのゲームは安くていいですね。サービスが終わらないうちにいろいろダウンロード購入しておこうと思います。僕はいつも遅れてブームがやってきます(笑)。
おまけです。
ギャラガが上手な皆さんのスゴプレイ動画をどうぞ。
■1981 [60fps] Galaga Stage 255 (Skip the challenging stages) - YouTube
■Galaga (FC) - YouTube
■Galaga (MAME) - 5,524,600 - Stage 426 - YouTube
■Galaga [Fast-Fire] - MAME - 20,518,900 (WR!) - YouTube
むかし、ファミコンの周辺機器で、「一時停止」「一時停止解除」を瞬間的に連続して切り替えて強引にスローモーションに出来る周辺機器がありました。今も押入れのどこかにあるはず。これを使えば僕でもファミコン版のギャラガで高得点を取れると思いますけどね。インチキだからやりません(笑)。
さらにおまけです。
■キーボードでギャラガ NES GALAGA BGM - YouTube
完ぺきですね~。まさにそのまんまでニヤリとしてしまいます。
- 関連記事
