当サイト関連記事:
・久喜市菖蒲町のラベンダー祭りに行ってきました。
・モラージュ菖蒲のお化け屋敷に入ってきましたレポート。
・ドナルドにランランルーのやり方を聞いたら「ランランルーのこと知ってるの?」と驚かれました。

菖蒲グリーンセンターに到着。地元の野菜などが安く買えます。

いきなりですが「いなご甘露煮」を見つけたのでご覧いただきたいと思います。

肢(足)とか触角らしきモノとか、いなごの姿そのまんまが甘露煮に・・・!!

いなご甘露煮 甘さひかえめ 395円(税込) カルシウムたっぷり低カロリー!!
僕はこういったものは苦手なので買いませんでしたが、みなさんいかがでしょうか。菖蒲グリーンセンターへどうぞ。
■菖蒲グリーンセンター(埼玉県)の詳細情報|埼玉県の直売所一覧|JAファーマーズマーケット(直売所)|採れたて野菜のお店を探す|JAグループ
■JA南彩 菖蒲グリーンセンター - 内宿/その他 [食べログ]
余談ですがJA南彩菖蒲グリーンセンターのツイッターアカウントがあったので見てみたところ、ツバメの巣の残念なお知らせが・・・。
【悲報】
— JA南彩菖蒲グリーンセンター (@janan_gc) May 11, 2021
元気に育ち始めていたツバメの雛たちでしたが・・
親鳥も茫然自失の様子。
カラスかと思われます。つらいですがこれも自然の摂理でしょうか。 pic.twitter.com/MoLma8yw3s
巣の下に設置されたフン避けの発泡スチロールがカラスの良い足場になったようです。なんとも可哀想なニュース。
気を取り直して、画像のつづきです。

菖蒲グリーンセンターのすぐ近くにカントリーエレベーターと呼ばれる建物があります。(JA南彩菖蒲カントリーエレベーター)
■お米のカントリーエレベーターとはどのようなものですか。:農林水産省
カントリーエレベーターとはお米を乾燥してサイロに貯蔵するエレベーター付きの大型倉庫のことなんですね。
■カントリーエレベーター 内部 - Google 検索

すごく高い建物です。10階建てビルぐらいの高さがあるのかな。ハウルの動く城を連想しました。はたまたシンデレラ城か。

あの一番上の小部屋から眺めてみたいものです。
以上、菖蒲グリーンセンターに行ってきたようすをご紹介しました。買い物は、野菜の他に「割れ煎餅」を3種類ぐらい買ってきました。煎餅の種類がやたら豊富なので煎餅好きな方にもおすすめです。

食べかけ残少ですみませんが「五作の割れせん」です。税込210円。煎餅コーナーの画像は撮り忘れてしまいましたが、菖蒲グリーンセンターのあの品揃えはすごいです。ぜひ行ってみてください。
- 関連記事
